Archive
|
Nanoniele
アーカイブ化したWordPress記事
Viewed: 17:44:49 in December 6, 2019
サーバデータ移転を機に、WordPress記事をアーカイブ化しています。
ご覧になりたい記事ではなくてここが表示されている場合、記事のアーカイブ化待ちの状態ですので、恐れ入りますが今しばらくお待ちの上アクセスしてくださいますようお願い申し上げます。
最新の記事はこちらから
読みたい論文シリーズ
読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。
日々の暮らしシリーズ
一日の記録をまとめています。
良く読まれている記事
むりくり計算シリーズ
H
4
OやH
14
などの分子構造をむりくり計算しました。信じるも信じないもあなた次第。
[読みたい論文] AIEの発光色について。
AIGというと、一般的にはアメリカン・インターナショナル・グループ。
[水素水] H
14
O分子の構造最適化をトライした
無理くりになりましたので、結果は予想通りに。
H
4
Oの構造が見つかった(ただしですね
分子ではないですよ。
H
4
Oの構造が見つかった (2)
分子ではないですよ。
[水素水] これがH
6
Oの軌道図だ。想像図ではない。
化学者に怒られない程度に勝手にシミュレートしました。
[お猿さん] 国道2号線沿いにある例の看板の意味
広島でちょっと有名なあれです。
[Perl] 画像の形式を判別する (PNG/JPEG/BMP/GIF)
忘れないように記録を残しました。
PerlとJavascriptの連携でウェブコンテンツを表示させる方法
JavascriptとPerlを組み合わせ、アクセスランキングなどをWebに表示させたいときなどに使います。
MJ12botに悩まされる
大量の連続アクセスが特徴。
大学の退職絡みで(他の方の怖い事例もあわせて
怖い怖い。
【本日の化学略語】ACE
アセトンの略語があるとは驚きです。
あわせてどうぞ
アーカイブ化したWordPress記事 – 2015年
WordPress記事をアーカイブ化しました (2015年)。
[読みたい論文] 酸化剤で位置選択性が変わる
位置選択性に関連し「反応点」でぐぐってなんだこれはと。
[読みたい論文] シリル転位ですか
ギルマンから70年。
[読みたい論文] C−H結合活性化を経るきれいな重合
炭田堀りモードでしょうか。
[読みたい論文] マンガンのメリットが知りたい
マンガンが使われる前に離れちゃったからなぁ。
[読みたい論文] 一手間加えて還元に。
ジボロンの合成法ド忘れしちゃったよ。
[読みたい論文] これなんでカルボキシル化されんのん?
教科書反応が起こっとらん。
[読みたい論文] 名前にひかれました。
あの微妙な食感がいいよね、鍋に入ってるあれ。
[読みたい論文] シクロデキストリンで隔離せよ
ヨウ素デンプン反応
[読みたい論文] 光C-Hトリフルオロメチル化。金属触媒なし。
Gなんか嫌な思い出が…
[読みたい論文] マイケル付加じゃないんだよぉ(中村屋〜
Graphical Abstractに箇条書きが入るの、なんだろなぁと思ってましたが…
[読みたい論文] 狙ったところに入れますよ
しかしまぁここまで自裁に導入できるとは
[読みたい論文] 3光子励起ですか
時代はどんどん進んでいきますね。
[読みたい論文] ちょっときになるZAGZ…じゃなくてメカニズム
これはいきなり還元的カップリングでいいのかな?
[読みたい論文] 多成分連結に二酸化炭素も参加
還元剤使わずに二酸化炭素の固定化ができれば最高なんだけどね。
[読みたい論文] ホスフィンて希土類と仲いいのか?
相性最悪だと思うんだよなぁ、希土類とホスフィンは。
[読みたい論文] 固めて引っ張るカルボラン
これは励起、それとも吸収?
[読みたい論文] なるほどわからんがPd錯体のおはなし
σとπの寄与度が云々というという話のような気はするが…
[読みたい論文] ロジウム室温脱水素カップリング
触媒?そりゃわかる。わからんのはだな…
[読みたい論文] タングステンシリリン錯体
これ確かに塩基とか酸とか書いとかんとわからんわ。
[読みたい論文] ルテニウムのSi-H σ錯体
Si-H σ錯体であるとした根拠が知りたい。
[読みたい論文] アルキル基の位置はそこ?
私が知ってるdmpとはちょっと違う
[読みたい論文] 確かに脱水素カップリングではあるが
これ、アルデヒドをアミンでトラップしただけなんじゃ?
[読みたい論文] また来たよMolander
赤と青の輪っかでおなじみ
[読みたい論文] 一発アジド変換
2発、3発は無理ですか?
[読みたい論文] 昔インターエレメント、今だと元素戦略かな
割と長い研究テーマ。
[読みたい論文] 見慣れないこの化合物…
化学に触れて30年近くになるのですが…
[読みたい論文] 芳香環求核置換反応ちがうの?
芳香環上での求核置換反応は起こりにくいと思われがちだけどね。
[読みたい論文] どうしたんだOrganometallics
ホント、どうしちゃったんでしょうね。
[読みたい論文] 炭素-ヘテロ原子結合切断シリーズ by JFH
切っちゃくっつけ切っちゃくっつけ、ようやりますなぁ
[読みたい論文] GAだけで論文の内容想像できる人挙手
いやホント、わかりませんて
[読みたい論文] サンフレッチェなんとか
サンフレッチェて「三本の矢」ね。
[読みたい論文] Qちゃん
キノリル基、ね。
[読みたい論文] これ触媒いるのかなぁ
塩基だけでいけるんじゃないかと思ったのですが
[読みたい論文] きんぱら触媒でラクトン
いなかっぺなんちゃらみたいだね>きんぱら
[読みたい論文] 実にシンプルな不斉有機触媒…なのか?
これは触媒反応なのか?
[読みたい論文] どこが"s e l e c t i v e"なのかと
シリレンを発生させたかったんじゃないかなぁ(適当
[読みたい論文] くどいっ
くどいGraphical Abstract
[読みたい論文] BINAPでもBINOLでもないよ
しかしなんでまたビナフチル基なんだろね
[読みたい論文] 近くの他人より遠くの親戚
わたしのこと言ってるわけじゃなですからね。
[読みたい論文] 触媒で生成物を変えるaMBH反応
γ位への付加も、aza-Morita–Baylis–Hillman反応なのかな?
[読みたい論文] トリフルオロアセトキシラジカルてC-H結合ぶった切るよね
トリフルオロ酢酸と酸化剤の組み合わせでC-H結合活性化をやってる例て、20年以上前からあるよね(遠い目
[読みたい論文] これどうやってee決めたんだろ
ジアルキニルメチルアミン、キラルカラムでの分離は難しいんじゃないかなぁと思ったり。
[読みたい論文] みんなつながれ
水素原子の解釈が難しい。
[読みたい論文] ん?水?
水素原子の解釈が難しい。
[読みたい論文] 平面てわけじゃないのか
組み合わせいろいろ。
[読みたい論文] Molander3連チャン
勢いあるなぁ
[読みたい論文] そこと結合するのか?
電子不足なのはそっちの炭素じゃないような気もするのですが、不思議ですね。
[読みたい論文] 倍率ドン、さらに倍
てーてれてーてれてー*(やめなさい
[読みたい論文] ヘミケタールふたつ
テトラカルボニル化合物、どうやって合成するんだろ…
[読みたい論文] なんとかの次はアイ企画
タイトル、ある程度歳いった広島の人間にしかわからないと思う。
[読みたい論文] ベンゼンやられて7つの不斉中心
いきなりベンゼンのdearomatizationですか。
[読みたい論文] 水素とフッ素の違いてなんなん?
フッ素どこ行くん?
[読みたい論文] とんがっとる
ピラミダンて、なんかいいですね。
[読みたい論文] メタセシス重合はこうでないと
この重合反応の制御難しいと思ってた。
[読みたい論文] なんで活性種死んでしまうん?
リビング重合の難しさ。
[読みたい論文] 水素ひとつお残し
トリフルオロメチル基をロスするのはちと勿体無い気もするが…。
[読みたい論文] シリルエノラートからカチオン
このテがあったか。
[読みたい論文] ひいふうみいとボリレーション
ベンジル炭素に結合する水素が”unactivated”かどうかは置いておこう。
[読みたい論文] 自らを危険にさらす勇敢な基質
ヒドロシランてふつうイリジウム錯体と反応す…はっ
[読みたい論文] マイケルさん?
ぱっと見た印象は「これ、マイケル付加?」
[読みたい論文] ぞうさん?案外いいかも。
赤色と水色と紫色のぞうさん。
[読みたい論文] 基質の沙汰もアニオン次第
陰イオンが違うと生成物が異なる、というお話。
[読みたい論文] 今度は切るのHartwig先生
どっちが切断されるのだろう。
[読みたい論文] [読みたい論文] この反応は予期せず起こりました…かな?
トリヒルオロメチル基の炭素原子とアレーンの炭素原子が結合し、フッ素原子は水素原子に置き換わっている…。
[読みたい論文] 二段階右折)
アミドとケトンの反応性の違いをうまく利用したとも言える反応。
[Nanoniele] うわぽりめっちゃった(いい意味で)
アクリル酸エステルなど、蒸留してる最中に瞬時に重合してしまい、悲しい気分になったものですが…。
[読みたい論文] エチレン挿っちゃう
Si-Si結合に、ですよね。
[読みたい論文] こすると光ります。
苦労がわかる論文。
[読みたい論文] GAは正確に。アレーンボリル化。
アブストラクトだけではわからないことがある。
[読みたい論文] 脱カルボキシル化してヘテロカルボキシル化
定番のC-C結合形成反応かと思ったが気になることあり…
[読みたい論文] アニオン違えば異なる反応
こんだけ違うとスカッとします。
[読みたい論文] 錯体配位子の水素でアシスト
ブレンステッド酸配位子を持つルテニウム錯体。
[読みたい総説] 窒素固定化・活性化
短めの総説のようです。
[読みたい論文] 酸化も還元も結合形成も不斉も
小鉢がたくさんある定食はうまい(自論)。
[読みたい論文] 酸化剤どこ?
ぱっと見ただけじゃわからん。
博士論文公聴会でやらかしたこと
ブログ「大学教授のぶっちゃけ話」でおなじみの 城戸先生@山形大学。
グローブナス
変わった形していますが、ナスです。広島産です。
[読みたい論文] OLEDこだわるなら酸化亜鉛の形にまで気遣え
ブログ「大学教授のぶっちゃけ話」でおなじみの 城戸先生@山形大学。
[読みたい論文] 溶解力か、化学的耐性か
高分子合成の永遠のテーマ。
[読みたい論文] 働きバチが「目覚める」化学成分の変化
AFPから。
[読みたい論文] 有機ヨウ素触媒で不斉酸化
トリフルオロメタンスルホン酸に耐えるアミド結合、スゲェなぁ。
カリント食べたいっ
かりんとうじゃないよ、カリントだよ。
[読みたい論文] ケイ素もリンもなんか変
おまえらの仲の良さは異常。
[読みたい論文] 高機能化していく分子触媒
分子触媒だからこそできるんだろうけどね。
[読みたい論文] ピンサー錯体で水素移動
Irピンサー錯体といえばシクロオクタンと3,3-ジメチル-1-ブテンですよね。らいとなぁ。
[読みたい論文] テトラハロジボラン: 全部面倒見ます。
ぐるぐるぐるぐる。
[読みたい論文] てっちゃんでC-H結合活性化
鉄、しかも0価ですか。
[読みたい論文] 希土類で起こることはカルシウムでも起こる、のか?
カルシウムおすすめ。
[読みたい論文] u2価を3価を行ったり来たりあなたの心をk (以下略
一部のおっさんにしかわからんタイトル。
[Perl] 日付から第何何曜日かを計算して取得する
年月日から、月の第何何曜日であるかを計算しつ取得するPerlサブルーチンです。
[読みたい論文] 紫外光吸収で起こるアミド結合開裂
これはガチで読みたい論文。
[読みたい論文] ベンジルC-Hアリール化2連チャン
久しぶりに2連チャンを見たような気がします。
[読みたい論文] 水素原子移動でシリルエノラート
これ、エステルのシリルエノラートにはできない。
重曹で洗濯物の生乾き臭を防ぐいい方法
化学にちょっと詳しい私のやり方。
[読みたい論文] 実はシリル基の種類が鍵
シリル基て、ちょっと構造が違うだけで、ね。
[読みたい論文] どっちがcisでどっちがtransかいな
エナンチオピュアて、日本語でどういうの?
[読みたい論文] トリウムでもいけるのか
錯体の安定性も気になるところ。
[読みたい論文] pKa選んでるのかなぁ
銅とピバリン酸。よく見かける組み合わせです。
[読みたい論文] カリウムイオン検出はまかせろー
イオン半径とエネルギー移動あたりかなぁ
iPhone用Twitterrificの画像を非表示にする方法
Twitterrificのタイムライン上に現れる画像を表示させない方法を紹介します。
[読みたい論文] 反応機構知りたい: 1,3-ジカルボニル化合物とアルキンへの付加反応
アルキンからアレンへの異性化でも起こってるんじゃないかなぁと、直感的に。
[読みたい論文] 速度論的同位体効果: 150倍!
低温ではなく、25℃でこの数値です。
[読みたい論文] 有機ルイス酸でチオール付加
なんかずれてる
【Perl】フラグを立てるお話
フラグ処理を前提とした機械語プログラミングをやってたので、ほかの言語でもフラグを使った分岐処理をやりがちなのですが、これが案外便利なんです。
[読みたい論文] Ir触媒でギ酸分解: ♪余計なものなど…あったね。
これも息の長い研究です。
[読みたい論文] 1価アルミニウムが炭素−窒素二重結合をぶった切る
多分カルシウム金属でもぶった切れます。
[読みたい論文] ホウ素系強力スーパールイス酸
とにかくフッ素をつけまくればいい気もします。
[読みたい論文] ヒドロシリル化&脱水素ヒドロシリル化
これ、環状にはならないのかなぁ
2019年7月12日のコンテンツから
まとめました。CHCl
3
の怪。
2019年9月26日のコンテンツから
まとめました。塊魂的不斉反応。
2019年9月10日のコンテンツから
まとめました。C1化学。
2019年9月12日のコンテンツから
まとめたした。ホスフィン酸のTsuji-Trost型不斉反応。
2019年3月13日のコンテンツから
まとめました。
2019年7月26日のコンテンツから
まとめました。光と有機触媒で二酸化炭素を固定
2019年3月18日のコンテンツから
スズメのジャンプ。
2019年8月8日のコンテンツから
まとめました。含BNπ共役系。
2019年3月27日のコンテンツから
まとめました。
2019年6月10日のコンテンツから
まとめました。年に一度のラッキョウの皮むき。
2019年9月3日のコンテンツから
まとめました。羽化しないアゲハもいる。
2019年8月26日のコンテンツから
まとめました。コンテンツ表示を少し変更しました。
2019年7月22日のコンテンツから
まとめました。Al(I)。
2019年8月7日のコンテンツから
まとめました。モフりまくったった。
2019年7月4日のコンテンツから
まとめました。ウツボの唐揚げ美味でした。
2019年9月5日のコンテンツから
まとめました。イタチ出没。
2019年8月9日のコンテンツから
まとめました。Be−Al結合。
[読みたい論文] アミン不要なアルコールのシリル化
塩化水素どこに食わせるの?
[読みたい論文] フラストレイティド ルイスペアでイミンの水素化
frustrated Lewis pairの日本語訳でもちっとスマートなのないかなぁ。
[読みたい論文] 脱水素カップリングでアミノボラン
炭素-窒素結合をこの方法で作るのはいいかもね。
[読みたい論文] IF
5
/Py/HF/HQでヨードフルオロ化
IF
5
て何の略号かと少し考えましたが…そのまんまでした。
[読みたい論文] 保護の要らないアミド還元
シンプルな水素還元てのもいいですね。
[読みたい論文] それ、配位子ではなくて塩基では?
この反応、塩基が必要ですよね?
[読みたい論文] リン-水素結合切断: tBuOKで
20年続く、息の長い研究です。
H
3
O
+
イオンの構造を最適化した
何の変哲も無いH3O+イオンの構造最適化です。
2019年3月28日のコンテンツから
台風の日。
2019年8月28日のコンテンツから
台風の日。
2019年9月30日のコンテンツから
WordPress最後の記事。
2019年9月19日のコンテンツから
まとめました。
2019年6月19日のコンテンツから
登録略語数が39,000を超えました。
2019年9月13日のコンテンツから
今日もアゴ乗せチャシロさん。
2019年5月13日のコンテンツから
花田のミキ。
[Nanoniele] 3,500種類の有機化合物のDFT計算をやったよ
サーバ移転後の機能制限にご注意ください。
2019年4月25日のコンテンツから
まとめました。
[読みたい論文] 超速い一重項分裂
なるほど。わからん。直感的には光電変換が思い浮かんだ。
[読みたい論文] 急がば回れ
ウラン錯体といえばEvans先生。
[読みたい論文] 受け渡してるのは何?
Pd/Cu触媒系、あちこちで見かけますね。
[読みたい論文] C-N切断と脱カルボニルと
アミドのC-N結合切断しますか。
ケムステさんの古い記事からnoteを思い出した
ケムステさんとこのツイッターアカウントが、ケムステの過去記事をツイートして紹介してくださってて、割と役立っているのです。
[読みたい論文] 「コイン式自動精米機」的重合反応
ChemistryViewsでも紹介されてました。
[読みたい論文] Chemical Reviews: まるごとC−H結合活性化
息の長い研究です。
[読みたい論文] [読みたい論文] (CH2O)
n
てどんなんだろ
ホルマリンかパラホルムアルデヒドか
[読みたい論文] 空気中でも安定な金属アセチリド
有機亜鉛といえば、Prof. Knochel。
[読みたい論文] 熱異性化の半減期が2700年
材料にするにはいい化合物かも。
[読みたい論文] 有機反応の話かと思って論文を見たが
ゴリゴリの計算であった。
[読みたい論文] ケイ素-炭素結合: そこが切れますか。
ケイ素-炭素結合て、案外切れやすいんですよね。
[読みたい論文] N3plusですか?
N
3
+
て、あまり見かけないような気がします。
[読みたい論文] シリレン対ボリレン
この闘いはシリレンの勝利に終わりました。
[読みたい論文] シラノールとジボロンの反応: ホウ素と酸素はなかよし
実にシンプル。
[読みたい論文] ナトリウムぶっこみたい
いい色になるでしょうね。
[読みたい論文] 金属が要らないザンドなんとか
大学1年生の時に習いました。
[読みたい論文] 不斉ニトロアルドール反応: あれから23年
当時院生だった私、JACS見たときはびっくらこいた
[読みたい論文] 芳香族性ぶっこわし
付加体の水素て、どっから来たん?
[読みたい論文] LiHMDSの行方は?
硫黄切断シリーズ
[読みたい論文] アクリル酸の原子移動ラジカル重合
メタクリル酸の原子移動ラジカル重合て、難しかったんですね。
[読みたい論文] ケトンよりもケイ素の不斉反応を頼む
アセトフェノンのヒドロシリル化、前からあったような。
[読みたい論文] 金属のサイズと触媒活性と
ガドリニウムあるかな?
[読みたい論文] メトキシ基が脱離基である時代
時代はどんどん進んでいきますね
[読みたい論文] 4価のニッケルですか。
4価のパラジウムが反応機構の中に出てきた昔を思い出した
[読みたい論文] SF5残るのかすげぇな
イリドみたいなのにはならんのかねぇ
[読みたい論文] アセトニトリルてこうだよね
不思議だった。
[読みたい論文] 酸化剤使わずに酸化的減炭
こんなことできるん?
[読みたい論文] クネーフェナーゲル縮合っぽい炭素-炭素結合形成
韓さん@AIST。
電子水なるものを見聞きしたので構造を計算しました。
なんかわからんけど計算しました。
ツブ貝中毒を経験した話
忘れてしまいそうなので、ツブ貝中毒になった話を書きました。
【ポケモンGO】広島大学のポケストップ
記事を書いた当時の話です。
[GAMESS] トリチウム水分子の構造最適化をしました。
特定の原子を同位体に置き換える方法を試しました。
H
4
O
2
+
イオンの構造を最適化した
何の変哲も無い(?)H
4
O
2
+
イオンの構造最適化です。
[読みたい論文] このアルキル亜鉛錯体水に強いん?
アート型じゃないのは発火するよね…
[読みたい論文] σ結合メタセシスて、こういうところあるよね
ちょっとしたことで反応が変わってくる、それがσ結合メタセシス。
[読みたい論文] いつも忘れるプロトン源
忘れるのは著者じゃなくて私。
昔のYahoo!Japanは登録制だった
発掘されました。
[読みたい論文] この側鎖、気に入った。
π系は主鎖より側鎖にある方が便利なのかなぁ。
[読みたい論文] ロンドン分散力
フリッツ・ロンドンさんご提唱。
[Perl] 為替レートや株価の4本値から移動平均を一気に計算する
ここでは、Perlで移動平均を計算する方法を紹介します。
[Perl] 移動平均の傾きを一気に計算する
ここでは、Perlで移動平均の傾きを計算する方法を紹介します。
算数の問題
「掛け算の順序ガー」な方々に解いていただきたい。
論文のX線結晶解析のデータを画像化する方法
やり方は色々あるのでしょうが、私はこれで。
25年ぶりの三原港
三原の市役所での用事を済ませた後に、近くの三原港辺りを散歩してきました。
ここのはうまい。尾道ラーメン@福山SA
帰省の途中によく食べてました。
アヲハタの株主総会は雰囲気がちょっと変わってる
最近は少し「ふつう」になりました。
峠の唐揚げがうまかった( ´▽`)
おすすめは唐揚げ定食とうどん定食。
Googleマップに事故機
当時は大騒ぎでした。
WiFiあっておすすめ・マーメイドカフェ 広島大学店
基本的にアンデルセン系は好きです。
雪降る前に大急ぎで「道の駅来夢とごうち」へ
安芸太田町の戸河内ICそばの「道の駅来夢とごうち」まで車で行ってきました。
境港・お食事処かいがん
モサエビがたっぷり乗っかったモサエビ丼がおすすめ。
呉・だし道楽
だしの自動販売機で有名。
古い倉庫の気になる電話番号
菓子の看板がずらっと並んでいるのですが、どれも見聞きした記憶のないものばかり。
奄美特産の「花田のミキ」を飲みました。
連休に宮崎と鹿児島へ行ってきたんです。
【その後】ベビーキウイに酔っ払うにゃんこ
飼い猫となり、幸せに暮らしているようですが心配事も。
庭の作業を邪魔するにゃんこ
邪魔をするのが猫のお仕事です。
ベビーキウイに酔っ払う猫
にゃー→まぉー→あぅー
[MacBook Pro] バッテリーを交換したが充電できない(3)
検証がバッテリーの問題の解決に役立てば幸いです。
[MacBook Pro] バッテリーを交換したが充電できない(2)
放電すると残量が増えていく!
[MacBook Pro] バッテリーを交換したが充電できない(1)
バッテリーを交換しても充電できないままだが何かが変だった話。
[WordPress] 不正ログインが鬱陶しいので対策をしました
サーバ負荷対策に有効です。
「あなた、相撲で賭けてるの?」
賭けてたらお縄ですって。
[Perl] 3.9 + 5.1 = 9.0 が減点対象な話
何を習ったかを思い出せ。
イノシシ肉でチャーシューを作りました
中華街で売られているチャーシューの味に近くなると思います。
[水素水] H
6
Oのエネルギー計算をやってみた
むりくりにやりました。
[水素水] H
4
Oが何色なのか知りたくて計算した。
無理くりTDDFT 。
[水素水] H
6
Oが何色なのか計算してみた
無理くりTDDFT 。
[水素水] H4Oが何色なのか知りたくて計算した(2)
無理くりTDDFT 。
H
3
O
4
なるものを見かけたので軌道を可視化したかった(2)
もはや質量保存の法則なんぞどうでもいいらしい 。
H
3
O
4
なるものを見かけたので軌道を可視化したかった
もはや質量保存の法則なんぞどうでもいいらしい 。
[水素水] H
n
Oがどのくらい不安定かたくさん計算しました
あくまでもネタとしてお読みください。
古舘カップリングを思い出したので計算した
某テレビで見かけたのでこの記事を思い出して計算しました。
カルボニル化合物がルイス酸に配位するとLUMOが低くなる話
カルボニル化合物としてアセトン、ルイス酸として3フッ化ホウ素をピックアップ。
[水素水] H
6
O分子の構造を最適化したらこうなった
うん、やっぱりこうなるよね。
H
4
O分子の構造を最適化したらこうなった
無理くり構造最適化しました。
電子水なるものを見聞きしたので構造を計算しました。
無理くりにやりました。今回も反省はしていません。
Tweet