Viewed: 12:34:22 in December 13, 2019
Posted: October 25, 2019
この記事を書いた人
「牧岡ふうふ堂」オーナー。博士(工学)。
酒都圏在住。
某地方の国立系工業大学でアシスタントをしていました。
専門は有機反応・金属錯体(主に希土類)・π共役系。
twitterアカウントは@makiokafufudo(お仕事用)、@ymakioka(個人用)です。
昼前だったか、我が家の庭で「あうー」という猫の鳴き声がしていたので、窓から覗いたらサバトラが。すまんが今日は忙しくて相手ができんわ。
今日も WordPressの記事をアーカイブ化しています。
[読みたい論文] このアルキル亜鉛錯体水に強いん?
[読みたい論文] σ結合メタセシスて、こういうところあるよね
[読みたい論文] いつも忘れるプロトン源
昔のYahoo!Japanは登録制だった
【カップ麺】 SHRIMP CREAMY TOM YUM
(1) 読みたい論文シリーズ
(2) H4Oの構造が見つかった(ただしですね
(3) PerlとJavascriptの連携でウェブコンテンツを表示させる方法
(4) アーカイブ化したWordPress記事
(5) [MacBook Pro] バッテリーを交換したが充電できない(2)
(6) 【カップ麺】 SHRIMP CREAMY TOM YUM
(7) [読みたい論文] Pummerer反応を介してベンゾチオフェン骨格を形成します
(8) [水素水] H14O分子の構造最適化をトライした
(9) 3.9 + 5.1 = 9.0 が減点対象な話
(10) [MacBook Pro] バッテリーを交換したが充電できない(3)
(11) [化学系論文] JACSでの日本人シェアを調べました—初巻から2018年の巻まで
(12) 大学の退職絡みで(他の方の怖い事例もあわせて)

珍しく朝パトロール中のクロ。
[読みたい論文] Pummerer反応を介してベンゾチオフェン骨格を形成します
https://nanoniele.jp/cgi-bin/archive/nanoniele_archive.pl?c=4612
反応機構がわからんちん。朝から反応機構を考えていたら昼になってしまったぞ。
過去の「読みたい論文」の記事は、
こちらのリンク先から見ることができます。
LES
local excited state
RSD
rotational stacking disorder
Pummerer
Pummerer rearrangement
ソルガムは
(村井君のブログ)
http://murai-kun.cocolog-nifty...
アルテピリンC合成酵素の発見とその生産 −雑草の遺伝子から生理活性物質の生産へ−
(京都大学)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/re...矢崎一史生存圏研究所教授、棟方涼介同博士課程学生(現・仏国・ロレーヌ大学研究員)、アラン・ヘーンロレーヌ大学教授らの研究グループは、国産の野生植物カワラヨモギから、アルテピリンCを作る酵素遺伝子を見出すことに成功しました…
皮下の血管の様子を非接触・リアルタイムで鮮明に可視化 レーザー照射とカメラ撮影の僅かなギャップで散乱光をキャッチ 〜注射・採血、診断などの医療応用に期待〜
(奈良先端科学技術大学院大学)
http://www.naist.jp/pressrelea...奈良先端科学技術大学院大学(学長:横矢直和)先端科学技術研究科情報科学領域光メディアインタフェース研究室の久保尋之助教、岩口尭史博士後期課程学生(現:九州大学助教)、舩冨卓哉准教授、向川康博教授らと、米国・カーネギーメロン大学のSrinivasaG.Narasimhan教授、アリゾナ州立大学のSurenJayasuriya助教らによる研究グループは共同で、皮下の血管の様子を非接触かつリアルタイムで鮮明に可視化する技術を開発しました…
ハンドウイルカがおたがいに協力しあうことを発見
(京都大学)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/re...山本知里霊長類研究所・日本学術振興会特別研究員、友永雅己霊長類研究所教授、酒井麻衣近畿大学講師、大塚美加かごしま水族館主査、柏木伸幸同飼育員の研究グループは、ハンドウイルカがおたがいに動きのタイミングを調整することで協力しあい、問題を解決できることを明らかにしました…
エチレン アジア底打ちか
(化学工業日報)
https://www.chemicaldaily.co.j...
日本カーバイド工業、空中ディスプレー提案 再帰反射シートを活用
(日刊工業新聞)
https://www.nikkan.co.jp/artic...
研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム(START) 新規プロジェクトの決定について(2019年度審査分)
(JST)
https://www.jst.go.jp/pr/info/...JST(理事長?M口道成)は、大学発新産業創出プログラム(START)「プロジェクト支援型」における2019年度審査分の新規プロジェクト10件を決定しました(別紙)…
大腸がんの「がん幹細胞」制御因子としてマイクロRNA-221を同定
(神戸大学)
https://www.kobe-u.ac.jp/resea...神戸大学大学院医学研究科の向山順子博士、藤田医科大学の下野洋平教授らの研究グループは、九州大学、Columbia大学との共同研究により、手術検体から分離した「がん幹細胞」を解析することで、マイクロRNA-221が大腸がんの「がん幹細胞」制御因子であること、およびその制御機構を解明しました…
チップ脆弱性検知手法の研究開発採択 手法の確立と社会実装を加速しサプライチェーン全体のサイバーセキュリティ確保を目指す
(早稲田大学)
https://www.waseda.jp/top/news...2019年9月18日、学校法人早稲田大学を代表研究機関(研究責任者:理工学術院戸川望教授、以下、早稲田大学)とし、株式会社KDDI総合研究所(以下、KDDI総合研究所)および株式会社ラック(以下、ラック)は、総務省が2019年度に実施する内閣府事業PRISM(官民研究開発投資拡大プログラム)の対象研究開発課題「設計・製造におけるチップの脆弱性検知手法の研究開発」の委託先として選定されました…
ヒト肝臓前駆細胞の作製に成功、肝臓疾患の新規治療戦略の要となる技術を東京医科大学、慶應義塾大学のチームが確立
(慶應義塾大学)
https://www.keio.ac.jp/ja/pres...東京医科大学医学総合研究所分子細胞治療研究部門落谷孝広教授、勝田毅研究員(現:米国ペンシルベニア大学)らは、慶應義塾大学医学部内科学(消化器)教室松崎潤太郎講師(非常勤)(現:米国カリフォルニア大学サンフランシスコ校博士研究員)、慶應義塾大学薬学部薬物治療学講座の山口智子(大学院薬学研究科修士課程在籍)および慶應義塾大学薬学部齋藤義正准教授らとともに、低分子化合物でヒト成熟肝細胞を安定に増殖可能な前駆細胞にリプログラミングすることに成功し、eLife誌に2019年8月22日付で掲載されました…
iPS細胞を用いた研究により、精神疾患に共通する病態を発見−双極性障害・統合失調症の病態解明、治療薬開発への応用に期待−
(慶應義塾大学)
https://www.keio.ac.jp/ja/pres...iPS細胞を用いた研究により、精神疾患に共通する病態を発見−双極性障害・統合失調症の病態解明、治療薬開発への応用に期待−…
小胞体ストレス応答で働くセンサータンパク質「IRE1」の新たな仕組みを発見
(大阪府立大学)
https://www.osakafu-u.ac.jp/pr...大阪府立大学生命環境科学研究科応用生命科学分野三柴啓一郎准教授、岩田雄二准教授、望月知史講師、松村篤講師、西岡七海大学院生、平田梨佳子大学院生、小泉望教授の研究グループは、「小胞体ストレス応答」を誘導するセンサータンパク質「IRE1」が植物の発達過程で働く新しい仕組みを発見しました…
腸管出血性大腸菌O157感染によって引き起こされる致死性脳症はミューズ細胞の静脈投与によって救済しうる
(鳥取大学)
https://www.med.tottori-u.ac.j...
マイクロプラスチック問題に光明 - 木粉の化学修飾により機能性プラスチックの抽出に成功 -
(名古屋工業大学)
https://www.nitech.ac.jp/news/...名古屋工業大学大学院工学研究科生命・応用化学専攻教授の高須昭則と工学部創造工学教育課程4年次の竹内涼風は、スカンジウムトリフラート[Sc(OTf)3]触媒を使って、無溶媒でセルロース粉末を化学修飾することに成功した(下図参照)…
回転分子モーターV1の化学力学エネルギー変換機構を解明
(分子科学研究所)
https://www.ims.ac.jp/news/201...分子科学研究所の飯田龍也大学院生(総合研究大学院大学博士課程)、河合文啓特任研究員(当時、現所属は山形大学理学部)、飯野亮太教授、千葉大学の村田武士教授、東京大学の上野博史助教、皆川慶嘉主任研究員の共同研究グループは、高速高精度な1分子解析を用い、回転分子モーターV1の化学力学エネルギー変換機構を解明することに成功しました…
赤錆を用いて水と太陽光から水素を製造 ―太陽光水素製造システムの実用化に新たな一歩―
(名古屋大学)
http://www.nagoya-u.ac.jp/abou...神戸大学分子フォトサイエンス研究センターの立川貴士准教授のグループは、名古屋大学未来材料・システム研究所の武藤俊介教授、高輝度光科学研究センターの尾原幸治主幹研究員、杉本邦久主幹研究員との共同研究により、太陽光を用いて水から水素を高効率に生成できる光触媒電極の開発に成功しました…
世界初!窒化ガリウムで EV 車の駆動に成功
(名古屋大学)
http://www.nagoya-u.ac.jp/abou...名古屋大学未来材料・システム研究所の天野浩教授らの研究グループは、平成29度から始まった環境省のプロジェクト『未来のあるべき社会・ライフスタイルを創造する技術イノベーション事業』において、窒化ガリウムの車載トラクションインバータを開発し、世界で初めてクルマを駆動することに成功しました…
新種のアミロイドをラットから発見
(東京農工大学)
http://www.tuat.ac.jp/outline/...国立大学法人東京農工大学大学院農学研究院動物生命科学部門の村上智亮准教授、株式会社LSIメディエンス創薬支援事業本部試験研究センター病理研究部の川迫一史研究員らの共同研究グループは老齢ラットの乳腺において高頻度にアミロイド(病原性異常タンパク)が蓄積することを発見し、その原因として、新種のアミロイドタンパクであるLipopolysaccharidebindingproteinを同定しました…
令和元年度 有機合成化学協会・企業冠賞の応募期間<延長>のお知らせ
(有機合成化学協会)
https://www.ssocj.jp/award/com...
軽量で安全な水素キャリア材料を開発 室温・大気圧において光照射のみで水素を放出
(東京工業大学)
https://www.titech.ac.jp/news/...東京工業大学物質理工学院材料系の河村玲哉修士課程2年、宮内雅浩教授、筑波大学の近藤剛弘准教授、NguyenThanhCuong(ニュエンタンクオン)研究員、岡田晋教授、高知工科大学の藤田武志教授、東京大学物性研究所の松田巌准教授らの共同研究グループは、ホウ素と水素の組成比が1:1のホウ化水素シートが室温・大気圧下において光照射のみで水素を放出できることを見出した…
火星の水はミネラル豊富な塩味だった 太古の火星が生命生存に適した星だったことを 水の水質復元から立証!
(東京工業大学)
https://www.titech.ac.jp/news/...金沢大学環日本海域環境研究センターの福士圭介准教授、大学院自然科学研究科博士前期課程1年の森田康暉さん、東京工業大学地球生命研究所の関根康人教授(金沢大学環日本海域環境研究センター客員教授)、米国・ハーバード大学のRobinWordsworth(ロビン・ワーズワース)准教授、物質・材料研究機構の佐久間博主幹研究員らの共同研究グループは、太古の火星に存在した水の水質復元に世界で初めて成功し、塩分やpHといった火星の水質が生命の誕生と生存に適したものであることを明らかにしました…
あわせてどうぞ
SOHOのすすめ記事一覧 2019年お仕事関係の記事のリストです(2019年)。
2019年10月23日のコンテンツからまとめました。コインランドリーでプログラミング。
MJ12botに悩まされる大量の連続アクセスが特徴。
[Communications Chemistry 20191025072255, 2019, 1−115]
Comprehensive modeling of bloodstain aging by multivariate Raman spectral resolution with kinetics
(Takamura, Ayari; Watanabe, Daisuke; Shimada, Rintaro; Ozawa, Takeaki)
Tag: CM, ALGM, NIR, IR
官能基移動重合
[
Communications Chemistry 20191025072336,
2019, 1−109]
Unique acrylic resins with aromatic side chains by homopolymerization of cinnamic monomers(Imada, Motosuke; Takenaka, Yasumasa; Hatanaka, Hidehito; Tsuge, Takeharu; Abe, Hideki)
Tag:
R,
PA,
PSt,
GTP,
PS,
SC,
e-,
C,
M凝集誘起発光
[
Communications Chemistry 20191025072358,
2019, 1−107]
Supramolecular fluorescence sensor for liquefied petroleum gas(Zhan, Yi-Yang; Liao, Jingyuan; Kajita, Mizuho; Kojima, Tatsuo; Takahashi, Satoshi; Takaya, Tomohisa; Iwata, Koichi; Hiraoka, Shuichi)
Tag:
FL,
em,
NG,
LPG,
FG,
QR,
AIE,
GSA[
Chem 20191025072633,
2019, 10−2630]
Molecular Design of Stable Sulfamide- and Sulfonamide-Based Electrolytes for Aprotic Li-O2 Batteries(Feng, Shuting; Huang, Mingjun; Lamb, Jessica R.; Zhang, Wenxu; Tatara, Ryoichi; Zhang, Yirui; Guang Zhu, Yun; Perkinson, Collin F.; Johnson, Jeremiah A.; Shao-Horn, Yang)
Tag:
EC,
SOD,
Li,
O,
LiTFSI,
TfNH2ナノ粒子
[
Chem. Lett. 20191025072712,
2019, 11−1339]
Amplified Near-IR Fluorescence in Organic Rhodamine-800 Nanoparticles under the Efficient Control of Aggregation-caused Quenching(Ishikawa, Takenori; Yao, Hiroshi)
Tag:
FL,
RD,
QY,
SS,
ACQ,
NP[
Chem. Lett. 20191025072727,
2019, 11−1336]
Finding Radiocesium-bearing Microparticles More Minute than Previously Reported, Emitted by the Fukushima Nuclear Accident(Okumura, Taiga; Yamaguchi, Noriko; Kogure, Toshihiro)
Tag:
MP[
Chem. Lett. 20191025072740,
2019, 11−1332]
Site-specific Manipulation of Mitochondrial DNA by Artificial Restriction DNA Cutter(Harumoto, Toshimasa; Shigi, Narumi; Tsumoto, Kouhei; Komiyama, Makoto)
Tag:
HR[
J. Membr. Sci. 20191025073247,
2020, −117469]
Effect of BSA and sodium alginate adsorption on decline of filtrate flux through polyethylene microfiltration membranes(Akamatsu, Kazuki; Kagami, You; Nakao, Shin-ichi)
Tag:
ALG,
Na,
SA,
PWF,
BSA,
PE[
J. Alloys Compd. 2019102507419,
2020, −152134]
Effect of thickness-dependent structural defects on electrical stability of MoS2 thin film transistors(Park, Ji-In; Jang, Yujin; Bae, Jong-Seong; Yoon, Jang-Hee; Lee, Hyun Uk; Wakayama, Yutaka; Kim, Jong-Pil; Jeong, Yesul)
Tag:
Mo,
PE,
XPS,
O,
TFT,
S,
OV,
Ovac,
PS,
CVD,
TF[
Chem. Phys. Lett. 20191025074911,
2019, −136794]
Effects of alkyl groups in diphosphine dioxide-ligand for Eu(III)-Î-diketonate complexes on photoluminescence properties(Iwanaga, Hiroki)
Tag:
Pr,
PL,
QY,
SS,
Bu,
DPDO,
Alk[
Anal. Biochem. 20191025075023,
2019, −113447]
Development of a rapid and simple glycine analysis method using a stable glycine oxidase mutant(Tatsumi, Moemi; Hoshino, Wataru; Kodama, Yuya; Ueatrongchit, Techawaree; Takahashi, Kazutoshi; Yamaguchi, Hiroki; Tagami, Uno; Miyano, Hiroshi; Asano, Yasuhisa; Mizukoshi, Toshimi)
Tag:
AA,
G,
Gly[
Anal. Biochem. 2019102507517,
2019, −113448]
Multiplex PCR and multicolor probes melting for the simultaneous detection of five UGT1A1 variants(Ishige, Takayuki; Itoga, Sakae; Kawasaki, Kenji; Sawai, Setsu; Nishimura, Motoi; Nomura, Fumio; Matsushita, Kazuyuki)
[
Acta Mater. 20191025075549,
2019, −329]
Role of surface oxide layers in the hydrogen embrittlement of austenitic stainless steels: A TOF-SIMS study(Izawa, Chika; Wagner, Stefan; Deutges, Martin; MartÃn, Mauro; Weber, Sebastian; Pargeter, Richard; Michler, Thorsten; Uchida, Haru-Hisa; Gemma, Ryota; Pundt, Astrid)
Tag:
Ni,
H,
Mat[
Polym. Chem. 20191025075611,
2019, 41−5578]
Effect of the number of arms on the mechanical properties of a star-shaped cyclic olefin copolymer(Kida, Takumitsu; Tanaka, Ryo; Nitta, Koh-hei; Shiono, Takeshi)
Tag:
COC,
NH2[
Polym. Chem. 20191025075611,
2019, 41−5584]
Development of a quantum chemical descriptor expressing aromatic/quinoidal character for designing narrow-bandgap Ï?-conjugated polymers(Hayashi, Yoshihiro; Kawauchi, Susumu)
Tag:
QC,
CP,
M[
Polym. Chem. 20191025075634,
2019, 41−5617]
Synthesis of block copolymers using poly(methyl methacrylate) with unsaturated chain end through kinetic studies(Chang, Jun Jie; Niino, Hiroshi; Chatani, Shunsuke; Goto, Atsushi)
Tag:
PMMA,
BCP[
Org. Chem. Front. 20191025075814,
2019, 21−3663]
Enzymatic triggering of C–ON bond homolysis of alkoxyamines(Audran, Gérard; Bosco, Lionel; Brémond, Paul; Jugniot, Natacha; Marque, Sylvain R. A.; Massot, Philippe; Mellet, Philippe; Koumba, Tataye Moussounda Moussounda; Parzy, Elodie; Rivot, Angélique; Thiaudière, Eric; Voisin, Pierre; Wedl, Carina; Yamasaki, Toshihide)
Tag:
PR[
Macromolecules 20191025075928,
2019, 20−7572]
ABC Pseudo-Periodic Sequence Control by Cationic Orthogonal Terpolymerization of Vinyl Ether, Oxirane, and Ketone(Mimura, Maki; Kanazawa, Arihiro; Aoshima, Sadahito)
Tag:
Et,
110-83-8,
CHO,
VE,
Me,
MEK,
Mポリアクリルアミド
[
Macromolecules 20191025075951,
2019, 20−7613]
Synthesis of UHMW Star-Shaped AB Block Copolymers and Their Flocculation Efficiency in High-Ionic-Strength Environments(Dao, Vu H.; Cameron, Neil R.; Saito, Kei)
Tag:
FA,
am,
Na,
HCHO,
PAA,
IS,
PAAm,
AFCT,
AFCT,
PA,
BCPポリアクリルアミド
[
Macromolecules 20191025080024,
2019, 20−7646]
Fluorescent Labeling Method Re-Evaluates the Intriguing Thermoresponsive Behavior of Poly(acrylamide-co-acrylonitrile)s with Upper Critical Solution Temperatures(Otsuka, Chie; Wakahara, Yuko; Okabe, Kohki; Sakata, Juri; Okuyama, Masaki; Hayashi, Akinobu; Tokuyama, Hidetoshi; Uchiyama, Seiichi)
Tag:
TRF,
FL,
H,
TR,
CN,
UCST,
AN,
PAAm,
TRFA,
PA,
CST,
HB[
Macromolecules 20191025080119,
2019, 20−7696]
Sulfur- and Nitrogen-Containing Porous Donor–Acceptor Polymers as Real-Time Optical and Chemical Sensors(, Yaroslav; Kochergin, S.; Noda, Yu; Kulkarni, Ranjit; Å kodÃkovÃ, KlÃra; TarÃbek, JÃn; Schmidt, Johannes; Bojdys, Michael J.)
Tag:
FLT,
EC,
FL,
N,
S,
NH3,
e-[
Macromolecules 20191025080242,
2019, 20−7806]
Lyotropic Liquid Crystallinity of Linear and Cyclic Amylose Derivatives: Amylose Tris(n-octadecylcarbamate) in Tetrahydrofuran and 2-Octanone(Kim, DongChan; Ryoki, Akiyuki; Kabata, Daigo; Kitamura, Shinichi; Terao, Ken)
Tag:
111-13-7,
SPT,
THF[
Langmuir 20191025080524,
2019, 42−13553]
Preparation and Comparative Stability of a Kaolinite-Tetrabutylphosphonium Bromide Intercalation Compound for Heat and Solvent Treatments(Machida, Shingo; GuÃgan, RÃgis; Sugahara, Yoshiyuki)
Tag:
FTIR,
CP,
IC,
TBAB,
TBP,
ICP,
MR,
em,
SS,
XR,
FT,
CH3CH2OH,
MAS,
TBA,
DMK,
TBPM,
PhMe,
CH3OH,
XRD,
TolH,
ACE,
MAS,
NMR,
IR,
EtOHリチウムイオン二次電池
[
Langmuir 20191025080712,
2019, 42−13681]
Controllable Synthesis of Carbon-Coated SiOx Particles through a Simultaneous Reaction between the Hydrolysis–Condensation of Tetramethyl Orthosilicate and the Polymerization of 3-Aminophenol(Arif, Aditya F.; Kamikubo, Kazuki; Izawa, Takafumi; Iwasaki, Hideharu; Ogi, Takashi)
Tag:
CTA,
CTMA,
C,
EC,
FA,
Li,
ret,
HCHO,
LIB,
CH3OH,
NH3,
C[
Inorg. Chem. 2019102508120,
2019, 20−13755]
Dinuclear Pentacoordinated Organoyttrium Biphenolates as Initiators for the Synthesis of High-Molecular Weight Isotactic Poly(2-vinylpyridine)(Oishi, Masataka; Yoshimura, Reiji; Nomura, Nobuyoshi)
Tag:
P2VP,
HMW,
Y,
In,
2VP,
VP[
Inorg. Chem. 20191025081219,
2019, 20−13761]
Singly Unified Driving Force Dependence of Outer-Sphere Electron-Transfer Pathways of Nonheme Manganese(IV)−Oxo Complexes in the Absence and Presence of Lewis Acids(Sharma, Namita; Lee, Yong-Min; Li, Xiao-Xi; Nam, Wonwoo; Fukuzumi, Shunichi)
Tag:
Sc,
OS,
ISET,
OSET,
St,
ET,
IS,
LA,
PhMe,
MT,
PhSMe,
TolH,
e-配位高分子
[
Inorg. Chem. 20191025081544,
2019, 20−13988]
Dysprosium Chlorocyanoanilate-Based 2D-Layered Coordination Polymers(, Suchithra; Sahadevan, Ashoka; Monni, Noemi; AbhervÃ, Alexandre; Cosquer, Goulven; Oggianu, Mariangela; Ennas, Guido; Yamashita, Masahiro; Avarvari, Narcis; Mercuri, Maria Laura)
Tag:
Dy,
CN,
HEX,
Hx,
DSC,
CPルテニウム
[
Inorg. Chem. 2019102508164,
2019, 20−14024]
Density Functional Theory (DFT)-Based Bonding Analysis Correlates Ligand Field Strength with 99Ru MÃssbauer Parameters of Ruthenium–Nitrosyl Complexes(Kaneko, Masashi; Kato, Akane; Nakashima, Satoru; Kitatsuji, Yoshihiro)
Tag:
LF,
HLW,
Ru,
Pt,
MO,
PGM,
e-,
SC,
DFT多環芳香族炭化水素 (PAH)
[
Inorg. Chem. 20191025081644,
2019, 20−14068]
Conducting Coronene Cation Radical Salt Containing Magnetic Metal Ions(Yoshida, Yukihiro; Maesato, Mitsuhiko; Saito, Gunzi; Kitagawa, Hiroshi)
Tag:
[6]circulene,
COR,
H,
EC,
R,
HC,
PhH,
BZ,
cor,
arene,
PAH,
e-,
HB,
Ea[
Inorg. Chem. 2019102508185,
2019, 20−14159]
New Insight into [email protected]80: Missing [email protected]D3(31921)-C80 and Nuanced Enantiomers of [email protected]C1(28324)-C80(Zhao, Yao-Xiao; Li, Meng-Yang; Zhao, Pei; Ehara, Masahiro; Zhao, Xiang)
Tag:
IPR,
U,
ET,
E,
ECD,
Nu,
El,
CD,
e-,
DFT固体電池 リチウムイオン二次電池
[
Chem. Mater. 20191025082048,
2019, 20−8328]
Experimental Assessment of the Practical Oxidative Stability of Lithium Thiophosphate Solid Electrolytes(, Georg; Dewald, F.; Ohno, Saneyuki; Kraft, Marvin A.; Koerver, Raimund; Till, Paul; Vargas-Barbosa, Nella M.; Janek, JÃrgen; Zeier, Wolfgang G.)
Tag:
PE,
SE,
CV,
CV,
In,
C,
EC,
Li,
SS,
XPS,
S,
WE,
CB,
PS,
LIB,
SSB,
HEナノ粒子 量子ドット
[
Chem. Mater. 20191025082132,
2019, 20−8373]
Dendrimer-Templated Synthesis and Characterization of Tin Oxide Quantum Dots Deposited on a Silica Glass Substrate(Inomata, Yusuke; Albrecht, Ken; Haruta, Naoki; Yamamoto, Kimihisa)
Tag:
Cd,
MV,
Sn,
QC,
NP,
QD,
QCE,
EMA,
e-,
DFT[
Chem. Mater. 20191025082146,
2019, 20−8383]
Incorporation of Bulk Proton Carriers in Cubic Perovskite Manganite Driven by Interplays of Oxygen and Manganese Redox(Wang, Ning; Hinokuma, Satoshi; Ina, Toshiaki; Toriumi, Hajime; Katayama, Misaki; Inada, Yasuhiro; Zhu, Chunyu; Habazaki, Hiroki; Aoki, Yoshitaka)
Tag:
FC,
O,
OV,
Ovac,
TM,
TMO,
MO,
P,
Mn[
Chem. Mater. 20191025082232,
2019, 20−8432]
Highly Selective and Scalable Fullerene-Cation-Mediated Synthesis Accessing Cyclo[60]fullerenes with Five-Membered Carbon Ring and Their Application to Perovskite Solar Cells(Lin, Hao-Sheng; Jeon, Il; Chen, Yingqian; Yang, Xiao-Yu; Nakagawa, Takafumi; Maruyama, Shigeo; Manzhos, Sergei; Matsuo, Yutaka)
Tag:
PSC,
C,
PV,
EC,
C60,
EA,
ETL,
PCE,
e-,
P配位高分子
[
Chem. Mater. 20191025082345,
2019, 20−8494]
Grafting Free Carboxylic Acid Groups onto the Pore Surface of 3D Porous Coordination Polymers for High Proton Conductivity(Tian, Yuanmeng; Liang, Gan; Fan, Tao; Shang, Jin; Shang, Shanshan; Ma, Yunsheng; Matsuda, Ryotaro; Liu, Mingxian; Wang, Man; Li, Liangchun; Kitagawa, Susumu)
Tag:
PCP,
H,
XR,
SCXRD,
PhH,
BZ,
COOH,
CP,
RH,
XRD,
HBN,
SC,
HB,
Eaナノ粒子
[
Chem. Mater. 20191025082346,
2019, 20−8504]
Lanthanide-Doped Bismuth-Based Fluoride Nanocrystalline Particles: Formation, Spectroscopic Investigation, and Chemical Stability(Back, Michele; Ueda, Jumpei; Ambrosi, Emmanuele; Cassandro, Lorenzo; Cristofori, Davide; Ottini, Riccardo; Riello, Pietro; Sponchia, Gabriele; Asami, Kazuki; Tanabe, Setsuhisa; Trave, Enrico)
Tag:
CB,
BE,
ES,
Bi,
BDE,
NP,
VRBE,
e-[
New J. Chem. 20191025082935,
2019, 41−16338]
Functionalization of [Re6Q8(CN)6]4? clusters by methylation of cyanide ligands(Mikhaylov, Maksim A.; Mironova, Alina D.; Brylev, Konstantin A.; Sukhikh, Taisiya S.; Eltsov, Ilia V.; Stass, Dmitri V.; Gushchin, Artem L.; Kitamura, Noboru; Sokolov, Maxim N.)
Tag:
CN