Viewed: 00:03:42 in December 12, 2019
Posted: January 9, 2016
WordPressの記事をアーカイブ化したものです。
この記事を書いた人
「牧岡ふうふ堂」オーナー。博士(工学)。
酒都圏在住。
某地方の国立系工業大学でアシスタントをしていました。
専門は有機反応・金属錯体(主に希土類)・π共役系。
twitterアカウントは@makiokafufudo(お仕事用)、@ymakioka(個人用)です。
もうだいぶ前の話になってしまいますが、博士論文の公聴会の時に、私がやらかしたこと。ハードディスクから発掘しました。
これは今だから話せることなのです。公聴会当日,スーツを着て大学に来たのですが,いつもの習慣が災いし,靴をはき違えてしまっていたのです。普段はいてるやつ。取りに帰ろうにも当時自宅生だった私は自動車で40分かけて登校していましたから,時間的にも厳しく,また事故などやらかした日には目も当てられないと思いまして,後輩がはいていたきれいな靴を借りまして,なんとかごまかしました。
自動車通学だったんですよね。片道40分。今はもうちょっとかかるかな、信号機増えたから。
あわせてどうぞ
アーカイブ化したWordPress記事よく読まれている記事をアーカイブ化しました。
グローブナス変わった形していますが、ナスです。広島産です。
[読みたい論文] OLEDこだわるなら酸化亜鉛の形にまで気遣えブログ「大学教授のぶっちゃけ話」でおなじみの 城戸先生@山形大学。
[読みたい論文] 有機ヨウ素触媒で不斉酸化トリフルオロメタンスルホン酸に耐えるアミド結合、スゲェなぁ。
カリント食べたいっかりんとうじゃないよ、カリントだよ。