Viewed: 07:15:39 in July 11, 2025
注目のアーカイブ
Perl使いは希少種ですか?自己流でマスターしたPerlについて
家庭菜園シリーズ一筋縄ではいかない植物たちとのやりとりをまとめました。
読みたい論文シリーズ− 2025年1Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。読んでないので時々間違えます(2025年1〜3月)。
読みたい論文シリーズ− 2024年4Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。読んでないので時々間違えます(2024年10〜12月)。
読みたい論文シリーズ− 2024年3Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。読んでないので時々間違えます(2024年7〜9月)。
読みたい論文シリーズ− 2024年2Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。読んでないので時々間違えます(2024年4〜6月)。
むりくり計算シリーズH
4OやH14などの分子構造をむりくり計算しました。信じるも信じないもあなた次第。
- 1,2–付加でのアリルアルコール経由で。 -
(July 11, 2025)
読みたい論文シリーズ− 2025年3Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。読んでないので時々間違えます(2025年7〜9月)。
Keywords: carbon–carbon bond formation; asymmetric synthesis; ee; (R)-BINOL; Lautens, Mark
Asymmetric Allylboration of α-Alkoxy-enones: Access to Enantioenriched Tertiary α-Hydroxy Ketones (Johnson, Colton E.; Glofcheskie, Lukas J.; Lautens, Mark)
Org. Lett. 2025,
27 (25), 6557–6560.
URL (Doi):
10.1021/acs.orglett.5c00969
不飽和カルボニル化合物への付加に関する論文のようです。
ビナフトール系キラル触媒下でのα–アルコキシ–α,β–不飽和ケトンとアリルボロン酸エステルの反応。反応は1,2–付加、そしてエナンチオ選択的に進行し、アリルアルコール化合物が生成します。生成物の分子構造にはアルコキシ基が結合したアルケン部位があるので、ここを加水分解すればケトンになり、論文のタイトルの通りα–ヒドロキシケトンに至ります。
(続きを読む)
2024年4Qの記事一覧記事のリストです(2024年10〜12月)。
2024年3Qの記事一覧記事のリストです(2024年7〜9月)。
2024年2Qの記事一覧記事のリストです(2024年4〜6月)。
2024年1Qの記事一覧記事のリストです(2024年1〜3月)。
読みたい論文シリーズ− 2023年4Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。読んでないので時々間違えます(2023年10〜12月)。
読みたい論文シリーズ− 2023年3Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。読んでないので時々間違えます(2023年7〜9月)。
読みたい論文シリーズ− 2023年2Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。読んでないので時々間違えます(2023年4〜6月)。
読みたい論文シリーズ− 2023年1Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2023年1〜3月)。
読みたい論文シリーズ− 2022年4Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2022年10〜12月)。
読みたい論文シリーズ− 2022年3Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2022年7〜9月)。
為替関連 − 2023年2Q為替相場についてあることないこと色々書きます。(2023年4〜6月)。
為替関連 − 2023年1Q為替相場についてあることないこと色々書きます。(20223年1〜3月)。
読みたい論文シリーズ− 2022年2Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2022年4〜6月)。
読みたい論文シリーズ− 2022年1Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2022年1〜3月)。
為替関連 − 2022年4Q為替相場についてあることないこと色々書きます。(2022年10〜12月)。
2023年4Qの記事一覧記事のリストです(2023年10〜12月)。
2023年3Qの記事一覧記事のリストです(2023年7〜9月)。
2023年2Qの記事一覧記事のリストです(2023年4〜6月)。
2023年1Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2023年1〜3月)。
2022年4Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2022年10〜12月)。
2022年3Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2022年7〜9月)。
2022年2Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2022年4〜6月)。
2022年1Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2022年1〜3月)。
2021年4Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2021年10〜12月)。
2021年3Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2021年7〜9月)。
2021年2Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2021年4〜6月)。
2021年1Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2021年1〜3月)。
2020年4Qの記事一覧 お仕事関係の記事のリストです(2020年10〜12月)。
HTML特殊文字Webの文字化けを回避するためのコード一覧です。
読みたい論文シリーズ− 2021年4Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2021年10〜12月)。
読みたい論文シリーズ− 2021年3Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2021年7〜9月)。
読みたい論文シリーズ− 2021年2Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2021年4〜6月)。
読みたい論文シリーズ− 2021年1Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2021年1〜3月)。
読みたい論文シリーズ− 2020年4Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2020年10〜12月)。
読みたい論文シリーズ− 2020年3Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2020年7〜9月)。
読みたい論文シリーズ− 2020年2Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2020年4〜6月)。
読みたい論文シリーズ− 2020年1Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2020年1〜3月)。
読みたい論文シリーズ− 2019年4Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2019年10〜12月)。
読みたい論文シリーズ− 2019年3Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2019年7〜9月)。
読みたい論文シリーズ − 2019年2Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2019年4〜6月)。
読みたい論文シリーズ − 2019年1Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2019年1〜3月)。