Archive|Nanoniele|MakiokaFufudo

 

[今日描いた構造式] pyranoisoquinoline

Viewed: 15:15:36 in July 8, 2025

Posted: September 19, 2018

[Org. Lett. 2018, 20 (17), 5144−5148] One-Pot Unsymmetrical {[4 + 2] and [4 + 2]} Double Annulations of o/o′−C−H Bonds of Arenes: Access to Unusual Pyranoisoquinolines (Shankar, Majji; Ghosh, Koushik; Mukherjee, Kallol; Rit, Raja K.; Sahoo, Akhila K.)


Org. Lett.から。

Ru触媒下でアミドとアルキンを2段階で反応させて環化、ピラノイソキノリンを得る反応。アミドに細工をしてあるとことが肝。反応機構の考察もしている模様

生成物はπ共役化合物なので、光物性についても調べているようです。GAを見る限り青〜黄色に光るようで。

無置換のピラノイソキノリンて安定なのでしょうか?その辺りのことも知りたいので、読みたい論文に追加です。

Keywords: pyranoisoquinoline; C-H bond activation; directing group; Sahoo, Akhila K.

この記事を書いた人

「牧岡ふうふ堂」オーナー。博士(工学)。
酒都圏在住。
某地方の国立系工業大学でアシスタントをしていました。 専門は有機反応・金属錯体(主に希土類)・π共役系。
twitterアカウントは@makiokafufudo(お仕事用)、@ymakioka(個人用)です。

 

 

あわせてどうぞ

読みたい論文シリーズ − 2019年1Q
読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2019年1〜3月)。

 

[今日描いた構造式] 2-phenyl-2H-indazole
Rh触媒下でインダゾールにアルキンを橋かけ、環を形成してπ共役を広がった化合物が生成。

[今日描いた構造式] BN-phenanthrene
有機リチウムとアルデヒドを反応させて生成する化合物が謎。

[今日描いた構造式] benzo[c]cinnoline
有機触媒: 臭化物と水からアルデヒドを得る反応。

[今日描いた構造式] リン系アライン発生剤
Chem. Lett.を眺めていて、こうなんじゃ?と。

[今日描いた構造式] 多環式フェノール
有機合成化学協会誌の9月号から。


学問・科学ランキング 科学ランキング 自然科学ランキング 化学ランキング