Viewed: 05:01:37 in July 16, 2025
Posted: December 29, 2015
WordPressの記事をアーカイブ化したものです。
「牧岡ふうふ堂」オーナー。博士(工学)。
酒都圏在住。
某地方の国立系工業大学でアシスタントをしていました。
専門は有機反応・金属錯体(主に希土類)・π共役系。
twitterアカウントは@makiokafufudo(お仕事用)、@ymakioka(個人用)です。
ご近所さんのおうちで晩御飯をいただき、さらにはコーヒーまで。感謝感謝です。

ドミニカ出張の際にコーヒーを大量買いされたとのことでして…。早速いただきました。日本国内で売られているものとはまた違った香りや味でして。いいですね、これ。美味しかったです。
ドミニカ共和国て、赤道より北にあるのですね。日本への船便は赤道越えするわけではないのかな。私のアタマの中ではあのあたりの地理が未だ怪しい…。
あわせてどうぞ
アーカイブ化したWordPress記事よく読まれている記事をアーカイブ化しました。
[読みたい論文] ピンサー錯体で水素移動Irピンサー錯体といえばシクロオクタンと3,3-ジメチル-1-ブテンですよね。らいとなぁ。
[読みたい論文] ランタノイドはズルズルパンツSbsk先生だったかSsi先生だったか、どなたかがおっしゃっていました。
[読みたい論文] いい使い道ないかなぁTetrahedron Lett.らしいシンプルな論文。
[読みたい論文] ホウ素混み混み同じ炭素に3つもホウ素が導入されるとは…
[読みたい論文] 3つ目のアジド基導入はどの段階?アジド基3つ入れてからアルキンと反応させるのか、ビストリアゾール経由などの他のルートなのか、てとこが一番気になりました。
[読みたい論文] どのくらい似てるかどのくらい似てるのか。興味があるのはそこだけですが…。
[読みたい論文] その水素どこから来るん?反応全体のイメージがつかめんで、目にとまりました。