Viewed: 10:29:09 in July 2, 2025
Posted: April 14, 2016
WordPressの記事をアーカイブ化したものです。
「牧岡ふうふ堂」オーナー。博士(工学)。
酒都圏在住。
某地方の国立系工業大学でアシスタントをしていました。
専門は有機反応・金属錯体(主に希土類)・π共役系。
twitterアカウントは@makiokafufudo(お仕事用)、@ymakioka(個人用)です。
[
Org. Lett. 2016,
18 (7), 1646−1649]
Benzylic C-H Azidation Using the Zhdankin Reagent and a Copper Photoredox Catalyst (Rabet, Pauline T. G.; Fumagalli, Gabriele; Boyd, Scott; Greaney, Michael F.)
Web:
10.1021/acs.orglett.6b00512
Graphical Abstractお借りしますね。
アジド基を含む超原子価ヨウ素化合物を使う、ベンジル水素のアジド基への変換。Cu(dap)2Cl触媒と可視光を使うのだそうで。
dapてのがよくわからないので、読みたい論文に追加です。Supporting InformationでCu(dap)
2Cl作ったとかどうとか書いてあったけど、ようわかららんかった。光捕集の役割あるのだろうと思ってはいますが。
dapが何なのかを知りたいので、読みたい論文に追加です。
Supporting Informationにアジド危ないよと。
あわせてどうぞ
アーカイブ化したWordPress記事よく読まれている記事をアーカイブ化しました。
[読みたい論文] 芳香環求核置換反応ちがうの?芳香環上での求核置換反応は起こりにくいと思われがちだけどね。
[読みたい論文] これ触媒いるのかなぁ塩基だけでいけるんじゃないかと思ったのですが
[読みたい論文] きんぱら触媒でラクトンいなかっぺなんちゃらみたいだね>きんぱら