科学略号の検索サイト「なのに〜る」
約66,000語登録

 
methane (CH4)
 

 

(August 5, 2021)

Keywords: methane; sulfuric acid; Ag; C–H bond activation; HSAB; CV; Liu, Chong; 有機化学; ブログ

AgII-Mediated Electrocatalytic Ambient CH4 Functionalization Inspired by HSAB Theory (Xiang, Danlei; Iñiguez, Jesus A.; Deng, Jiao; Guan, Xun; Martinez, Antonio; Liu, Chong)
Angew. Chem. Int. Ed. 2021, 60 (33), 18152−18161.
URL (Doi): https://doi.org/10.1002/anie.202104217

 


メタンと硫酸の反応に関する論文のようです。硫酸メチルが生成します。ガスのメタンから実質メタノールが生成、天然ガスの化学的液化というやつ。

Graphical Abstractだけを見て、この論文をナメてピックアップしてしまいました。メタンの炭素-水素結合を切断する反応だよね、2価の銀とか珍しいよねくらいに。Supporting Informationにある大量のCV測定のデータ、これらからどんな結論が導かれているのかが想像できない。

要は本文を読まなければお話にならない。そんなわけで読みたい論文に追加です。2価の銀とかいうやつの酸化還元挙動が特に気になります。論文で扱われてるのはAgOですが、これ、Ag2O•Ag2O3なんじゃねえの、Ag(I)とAg(III)の混合酸化物なんじゃ。あと、メタンの炭素-水素結合の切れ方。過硫酸化合物とメタンのラジカル反応だったらがっかり。

メタン加圧下、電気を流す反応の装置てこうなんだな、と。気密性。

Supporting Informationに探していた論文を見つけました。贅沢じゃない方の名

[J. Am. Chem. Soc. 1994, 116 (3), 998–1003]
Activation of Methane and Ethane and Their Selective Oxidation to the Alcohols in Protic Media (Sen, Ayusman; Benvenuto, Mark A.; Lin, Minren; Hutson, Alan C.; Basickes, Naomi)
Web: https://doi.org/10.1021/ja00082a022

(続きを読む)

 

 
 
最近の記事
July 11, 2025
1,2–付加でのアリルアルコール経由で。
Org. Lett. 2025, 27 (25), 6557–6560.
July 9, 2025
元の化合物はキラルかアキラルか。
Angew. Chem. Int. Ed. 2025, 64 (27), e202506929.
July 8, 2025
立体選択的に。
Angew. Chem. Int. Ed. 2025, 64 (26), e202504356.
July 7, 2025
アルコールで止める。
Org. Lett. 2025, 27 (25), 6551–6556.
July 4, 2025
ケトンのオキシムから。
J. Org. Chem. 2025, 90 (24), 8145–8151.
July 3, 2025
脱離基がこいつである必要性。
Org. Lett. 2025, 27 (24), 6368–6373.
July 2, 2025
カモがネギ背負ってやってくる。
Org. Lett. 2025, 27 (24), 6380–6384.
July 1, 2025
光で。
J. Org. Chem. 2025, 90 (24), 8429–8433.
 
最近よく読まれています
March 13, 2016
むりくりにやりました。
April 7, 2022
ヒドロシリル化もいけます。
Chem. Commun. 2022, 58 (26), 4188–4191.
August 31, 2022
点ではなく線。
J. Am. Chem. Soc. 2022, 144 (33), 15026–15032.
July 14, 2020
教科書にも載っているアルケン異性体の熱力学的安定性
 
定番の記事
November 15, 2020
メチル基同士間の距離か結合の方向か。
January 25, 2020
ローカルな言葉を中心に。
更新しました(6 March, 2020)
June 8, 2021
アルキン、アレン、ジエン、シクロアルケンなど。
March 11, 2016
分子ではないですよ。
(c) Nanoniele, 2003-
The domain name we own is "nanoniele.jp". We have nothing to do with other domains containing "nanoniele", except "nanoniele.blogspot".

上の化学平衡について、ΔG値からAとBの濃度比を計算します。
(※有効数字は考慮しません)
ΔG =
Temp = K
オーナーおすすめ

New 10 terms (July 11, 2025)
(Nanoniele)
https://nanoniele.blogspot.com...