Archive|Nanoniele|MakiokaFufudo

 

[読みたい論文] σ結合メタセシスて、こういうところあるよね

Viewed: 05:40:05 in July 7, 2025

Posted: March 28, 2016
WordPressの記事をアーカイブ化したものです。

この記事を書いた人

「牧岡ふうふ堂」オーナー。博士(工学)。
酒都圏在住。
某地方の国立系工業大学でアシスタントをしていました。 専門は有機反応・金属錯体(主に希土類)・π共役系。
twitterアカウントは@makiokafufudo(お仕事用)、@ymakioka(個人用)です。

 

 

ちょっとしたことで反応が変わってくる、それがσ結合メタセシス。

[Organometallics 2016, 35 (5), 713−719]

Transition-Metal-Mediated Germanium-Fluorine Activation: Inverse Electron Flow in σ-Bond Metathesis (Kameo, Hajime; Ikeda, Koki; Bourissou, Didier; Sakaki, Shigeyoshi; Takemoto, Shin; Nakazawa, Hiroshi; Matsuzaka, Hiroyuki)

Web:http://dx.doi.org/10.1021/acs.organomet.5b01000

Graphical Abstractお借りしますね。

イリジウム金属もσ結合メタセシスやるんですね。

イリジウムヒドリド錯体とフルオロフェニルシラン又はフルオロフェニルゲルマンの反応。

結果としてどちらもイリジウムピンサー錯体が生成するのですが、前者だとベンゼンも生成(つまりフッ素が残る)、後者だとフッ化水素も生成(フェニル基が残る)。

この違いは多分ケイ素(又はゲルマニウム)−フッ素結合と多分ケイ素(又はゲルマニウム)−炭素結合のバランスもあるんだろうし、四中心繊維状態のサイズの差も聞いてるんじゃないかなぁ。

その辺りのこと知りたいので、読みたい論文に追加です。

 

あわせてどうぞ

アーカイブ化したWordPress記事
よく読まれている記事をアーカイブ化しました。

[読みたい論文] いつも忘れるプロトン源
忘れるのは著者じゃなくて私。

昔のYahoo!Japanは登録制だった
発掘されました。

【カップ麺】 SHRIMP CREAMY TOM YUM
Pop Meに近い味。

[読みたい論文] この側鎖、気に入った。
π系は主鎖より側鎖にある方が便利なのかなぁ。

January 14, 2016
大学の退職絡みで(他の方の怖い事例もあわせて
怖い怖い。

[Nanoniele] dr: diastereomeric ratio
ジアステレオマー比。

[Word for Mac] 文字の縦横比を変える方法
忘れないように書き残しました。

[読みたい論文] ロンドン分散力
フリッツ・ロンドンさんご提唱。

[Perl] 為替レートや株価の4本値から移動平均を一気に計算する
ここでは、Perlで移動平均を計算する方法を紹介します。

[Perl] 移動平均の傾きを一気に計算する
ここでは、Perlで移動平均の傾きを計算する方法を紹介します。


学問・科学ランキング 科学ランキング 自然科学ランキング 化学ランキング