Archive|Nanoniele|MakiokaFufudo

 

[読みたい論文] 紫外光吸収で起こるアミド結合開裂

Viewed: 07:39:56 in July 11, 2025

Posted: January 20, 2016
WordPressの記事をアーカイブ化したものです。

この記事を書いた人

「牧岡ふうふ堂」オーナー。博士(工学)。
酒都圏在住。
某地方の国立系工業大学でアシスタントをしていました。 専門は有機反応・金属錯体(主に希土類)・π共役系。
twitterアカウントは@makiokafufudo(お仕事用)、@ymakioka(個人用)です。

 

 

これはガチで読みたい論文。

[J. Org. Chem. 2016, 81 (2), 699−707]
Development of an Intein-Inspired Amide Cleavage Chemical Device (Komiya, Chiaki; Aihara, Keisuke; Morishita, Ko; Ding, Hao; Inokuma, Tsubasa; Shigenaga, Akira; Otaka, Akira)
Web:10.1021/acs.joc.5b02399

Graphical Abstractお借りしますね。

簡単に言うと紫外光吸収で起こるアミド交換反応、てとこでしょうか。

とにもかくにもわからないのが反応のメカニズム。特にどの部分が反応のトリガーになるのか、まったくもってわかりません。研究の背景や目的にも興味はありますが、これも本文読む必要あり。

これは読まないと全くわからない、読みたい論文に追加です。

 

あわせてどうぞ

アーカイブ化したWordPress記事
よく読まれている記事をアーカイブ化しました。

[読みたい論文] ベンジルC-Hアリール化2連チャン
久しぶりに2連チャンを見たような気がします。

[読みたい論文] 水素原子移動でシリルエノラート
これ、エステルのシリルエノラートにはできない。

重曹で洗濯物の生乾き臭を防ぐいい方法
化学にちょっと詳しい私のやり方。

[読みたい論文] 実はシリル基の種類が鍵
シリル基て、ちょっと構造が違うだけで、ね。

[読みたい論文] どっちがcisでどっちがtransかいな
エナンチオピュアて、日本語でどういうの?

[読みたい論文] トリウムでもいけるのか
錯体の安定性も気になるところ。

[読みたい論文] pKa選んでるのかなぁ
銅とピバリン酸。よく見かける組み合わせです。

[読みたい論文] カリウムイオン検出はまかせろー
イオン半径とエネルギー移動あたりかなぁ

iPhone用Twitterrificの画像を非表示にする方法
Twitterrificのタイムライン上に現れる画像を表示させない方法を紹介します。

[読みたい論文] 反応機構知りたい: 1,3-ジカルボニル化合物とアルキンへの付加反応
アルキンからアレンへの異性化でも起こってるんじゃないかなぁと、直感的に。


学問・科学ランキング 科学ランキング 自然科学ランキング 化学ランキング