科学略号の検索サイト「なのに〜る」
約66,000語登録

 
atomic force microscopy (AFM)
 

 

- これは有機化合物なのか? -

(August 6, 2020)

Keywords: cyclo[18]carbon; Bpin; TIPS; atomic force microscopy; Gross, Leo; 有機化学; ブログ

Synthesis of Cyclo[18]carbon via Debromination of C18Br6 (Scriven, Lorel M.; Kaiser, Katharina; Schulz, Fabian; Sterling, Alistair J.; Woltering, Steffen L.; Gawel, Przemyslaw; Christensen, Kirsten E.; Anderson, Harry L.; Gross, Leo)
J. Am. Chem. Soc. 2020, 142 (30), 12921−12924.

 

炭素原子18個だけで構成される単環化合物の合成と構造に関する論文のようです。オープンアクセス。

この化合物、共鳴の極限構造が大雑把に2種類あります。ひとつは三重結合と単結合が交互に繰り返すポリイン構造で、もうひとつは全て二重結合であるクムレン構造。それぞれからさらに細かい違いを意識した構造が想定されるようで、個々の想定される構造について、AFM画像がどのようなものになるのか、予めシミュレートしています。


シクロ[18]炭素、過去に報告例がありますが、この論文の手法だと最終ステップでの収率が高い模様。ジブロモアルケンの還元による炭素-炭素三重結合の形成、電極表面での炭素材料の製造に好都合に思えます。

(続きを読む)

 

 
 
最近の記事
July 7, 2025
アルコールで止める。
Org. Lett. 2025, 27 (25), 6551–6556.
July 4, 2025
ケトンのオキシムから。
J. Org. Chem. 2025, 90 (24), 8145–8151.
July 3, 2025
脱離基がこいつである必要性。
Org. Lett. 2025, 27 (24), 6368–6373.
July 2, 2025
カモがネギ背負ってやってくる。
Org. Lett. 2025, 27 (24), 6380–6384.
July 1, 2025
光で。
J. Org. Chem. 2025, 90 (24), 8429–8433.
June 30, 2025
本質的には触媒は不要。
Angew. Chem. Int. Ed. 2025, 64 (25), e202501586.
June 27, 2025
ペロピレンとその誘導体。
Org. Lett. 2025, 27 (23), 5948–5952.
June 26, 2025
2つの反応を組み合わせる。
Org. Lett. 2025, 27 (23), 6106–6110.
 
最近よく読まれています
 
定番の記事
November 15, 2020
メチル基同士間の距離か結合の方向か。
January 25, 2020
ローカルな言葉を中心に。
更新しました(6 March, 2020)
July 14, 2020
教科書にも載っているアルケン異性体の熱力学的安定性
June 8, 2021
アルキン、アレン、ジエン、シクロアルケンなど。
March 11, 2016
分子ではないですよ。
(c) Nanoniele, 2003-
The domain name we own is "nanoniele.jp". We have nothing to do with other domains containing "nanoniele", except "nanoniele.blogspot".

上の化学平衡について、ΔG値からAとBの濃度比を計算します。
(※有効数字は考慮しません)
ΔG =
Temp = K