科学略号の検索サイト「なのに〜る」
約66,000語登録

 
di-tert-butyl peroxide (DTBP)
 

 

- 酸化的カップリング。 -

(October 4, 2023)

読みたい論文シリーズ− 2023年4Q
読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。読んでないので時々間違えます(2023年10〜12月)。

 

Keywords: Ni; Zn; carbon–carbon bond formation; C–H bond activation; cross dehydrogenative coupling; Boc; tBu; DTBP; dme; Zimmerman, Paul M.; Montgomery, John

Oxidative Cross Dehydrogenative Coupling of N-Heterocycles with Aldehydes through C(sp3)–H Functionalization (Chen, Mo; Ventura, Austin M.; Das, Soumik; Ibrahim, Ammar F.; Zimmerman, Paul M.; Montgomery, John)
J. Am. Chem. Soc. 2023, 145 (37), 20176–20181.
URL (Doi): 10.1021/jacs.3c06532

 


脱水素カップリングに関する論文のようです。酸化的カップリングとも。

June 28, 2021
[読みたい論文] 芳香環炭素-酸素結合を切断してホウ素原子をくっつけます
渋谷の蔦屋の隣のモツ鍋屋。
Org. Lett. 2021, 23 (12), 4588−4592.

 

ニッケル/窒素系配位子触媒下でのアルデヒドとヘテロ環化合物の反応。アシル炭素とヘテロ環の窒素原子の隣の炭素の間に結合が生じ、α–アミノカルボニル化合物が生成します。これ、アルデヒドがギ酸だったらアミノ酸、プロリン誘導体ができるわけですが、流石に今はまだ無理か。

基質と触媒と溶媒以外には、亜鉛とジtert–ブチルペルオキシドが使われています。前者は還元剤、後者は酸化剤ですね。酸化反応に酸化剤と還元剤が組み合わされるの、生体内での反応でもあるようですが、単純な化学反応でもよく用いられているのが面白いですね。個人的には35年くらいそういうのを見てきました。

溶媒にアセトニトリルが使われているあたり、この反応がラジカル的に進むと予想していますがどうなのでしょうね。著者さんたちが提唱する機構が気になるところです。それと反応の適用範囲。ヘテロ環が5員環のピロリジンである例がGraphical Abstractにありますが、環サイズに依存する反応なのか、鎖状のだとどうなのかとか、色々知りたい。そんなわけで、読みたい論文に追加しました。

(続きを読む)

 

[読みたい論文] 光不斉触媒でベンジル炭素-水素結合を切断してアミド窒素をくっつけます
銅とイリジウムのコラボ。
Angew. Chem. Int. Ed. 2023, 62 (13), e202217638.
[読みたい論文] 脱離基を工夫してイノラートを簡便に作れるようにします
これLDAでもいけるんじゃ?。
Org. Lett. 2019, 21 (17), 6585−6588.
[読みたい論文] ケイ素と二重結合の炭素とカルボン酸の酸素をくっつけてシリルラクトンにします
アルキルラジカルかシリルラジカルかオキシラジカルか。
Org. Lett. 2020, 222 (24), 9591−9596.
 
 
 
2,6-di-tert-butylpyridine (DTBP)
 
 
 
 
 
2,6-di-tert-butylphenol (DTBP)
 
 
 
 
最近の記事
July 17, 2025
位置も数も。
Chem. Commun. 2025, 61 (55), 10178–10181.
July 16, 2025
なぜか直接行かない。
Org. Lett. 2025, 27 (26), 7106–7110.
July 14, 2025
親電子置換もいける。
Org. Lett. 2025, 27 (25), 6566–6570.
July 11, 2025
1,2–付加でのアリルアルコール経由で。
Org. Lett. 2025, 27 (25), 6557–6560.
July 9, 2025
元の化合物はキラルかアキラルか。
Angew. Chem. Int. Ed. 2025, 64 (27), e202506929.
July 8, 2025
立体選択的に。
Angew. Chem. Int. Ed. 2025, 64 (26), e202504356.
July 7, 2025
アルコールで止める。
Org. Lett. 2025, 27 (25), 6551–6556.
 
最近よく読まれています
 
定番の記事
November 15, 2020
メチル基同士間の距離か結合の方向か。
January 25, 2020
ローカルな言葉を中心に。
更新しました(6 March, 2020)
July 14, 2020
教科書にも載っているアルケン異性体の熱力学的安定性
June 8, 2021
アルキン、アレン、ジエン、シクロアルケンなど。
March 11, 2016
分子ではないですよ。
(c) Nanoniele, 2003-
The domain name we own is "nanoniele.jp". We have nothing to do with other domains containing "nanoniele", except "nanoniele.blogspot".

上の化学平衡について、ΔG値からAとBの濃度比を計算します。
(※有効数字は考慮しません)
ΔG =
Temp = K