科学略号の検索サイト「なのに〜る」
約66,000語登録
second-order perturbation theory (
✔
SOPT)
✔
second order phase transition (SOPT)
最近の記事
July 9, 2025
[読みたい論文] 6値硫黄化合物のどっちかの窒素原子にアシル基をくっつけて光学活性化合物にします
元の化合物はキラルかアキラルか。
Angew. Chem. Int. Ed.
2025
,
64
(27), e202506929.
July 8, 2025
[読みたい論文] ナフタレンの芳香族性を壊してエポキシドにします
立体選択的に。
Angew. Chem. Int. Ed.
2025
,
64
(26), e202504356.
July 7, 2025
[読みたい論文] パラジウム触媒でカルボン酸のβ–メチル炭素を部分酸化します
アルコールで止める。
Org. Lett.
2025
,
27
(25), 6551–6556.
July 4, 2025
[読みたい論文] 超原子価ヨウ素酸化剤でキノリンオキシドを作ります
ケトンのオキシムから。
J. Org. Chem.
2025
,
90
(24), 8145–8151.
July 3, 2025
[読みたい論文] ヒドロキシエナミノンのエナミノン部位が脱離してビアリールジオールができます
脱離基がこいつである必要性。
Org. Lett.
2025
,
27
(24), 6368–6373.
July 2, 2025
[読みたい論文] 1,3–ジカルボニル化合物の真ん中をヒドロキシルアミン化合物でアミド化します
カモがネギ背負ってやってくる。
Org. Lett.
2025
,
27
(24), 6380–6384.
July 1, 2025
[読みたい論文] フェナントレンが外れてアレン
光で。
J. Org. Chem.
2025
,
90
(24), 8429–8433.
June 30, 2025
[読みたい論文] 1,3–ジカルボニル化合物の真ん中をアンモニアでアミノ化します
本質的には触媒は不要。
Angew. Chem. Int. Ed.
2025
,
64
(25), e202501586.
最近よく読まれています
June 8, 2021
[むりくり計算] C4H6のなかでどの分子が安定か調べました
アルキン、アレン、ジエン、シクロアルケンなど。
April 12, 2023
[読みたい論文] SuFEx反応剤のスルホ基をアルケンの炭素にくっつけます
光で硫黄-フッ素結合を活性化。
Org. Lett.
2023
,
25
(12), 2084–2087.
January 14, 2016
大学の退職絡みで(他の方の怖い事例もあわせて
怖い怖い。
November 22, 2024
[むりくり計算] シクロペンタジエンと無水マレイン酸のDiels–Alder型反応の軌道の重なり云々が本当なのか、計算で確認したかった
それっぽい軌道は見つかったが…
April 20, 2021
[読みたい論文] ホウ素原子と窒素原子が骨格に含まれる7員環のπ共役化合物を合成しました。
BN-aromatics。
Angew. Chem. Int. Ed.
2021
,
60
(17), 9290−9295.
October 15, 2020
cis/trans-1,4-ジメチルシクロヘキサンのどっちの異性体が安定か計算しました
教科書によく出てるやつ。
定番の記事
November 15, 2020
ジメチルシクロヘキサンのどの構造が安定か計算で調べました
メチル基同士間の距離か結合の方向か。
January 25, 2020
化学系研究室で飛び交うわかりにくい用語をまとめました
ローカルな言葉を中心に。
更新しました(6 March, 2020)
April 19, 2021
[画像たくさん] 初心者でもできます、マタタビの挿し木
鹿沼土と水でOK。
July 14, 2020
ブテンの4つの異性体の中でどれが一番安定か計算しました
教科書にも載っているアルケン異性体の熱力学的安定性
February 2, 2020
アセチルアセトン、ケト型とエノール型のどちらが安定なのか計算しました
果たして平衡定数は?
April 7, 2021
シンプルでわかりやすい、タラノキとウルシとコシアブラを見分ける方法
慣れれば簡単です。
March 11, 2016
H
4
Oの構造が見つかった(ただしですね
分子ではないですよ。
May 1, 2021
[むりくり計算] アミンとホスフィンとでは立体反転のしやすさが違う?
P–キラルホスフィンが存在する理由。
July 15, 2020
シクロヘキサンの2つの立体配座の安定性を計算で確かめました
椅子型と舟型
(c) Nanoniele, 2003-
The domain name we own is "nanoniele.jp". We have nothing to do with other domains containing "nanoniele", except "nanoniele.blogspot".
上の化学平衡について、ΔG値からAとBの濃度比を計算します。
(※有効数字は考慮しません)
ΔG =
kJ/mol
kcal/mol
Temp =
K
オーナーおすすめ
New 10 terms (July 9, 2025)
(Nanoniele)
https://nanoniele.blogspot.com...