Viewed: 17:03:56 in July 12, 2025
Posted: November 23, 2015
WordPressの記事をアーカイブ化したものです。
「牧岡ふうふ堂」オーナー。博士(工学)。
酒都圏在住。
某地方の国立系工業大学でアシスタントをしていました。
専門は有機反応・金属錯体(主に希土類)・π共役系。
twitterアカウントは@makiokafufudo(お仕事用)、@ymakioka(個人用)です。
今年はまだ暖かいのですが、週後半から寒くなってくるらしく、そうなると庭に出るのが億劫になるので、少し早めに来年のための植物の種採りをしました。
バジルの種を保存するのに、湿気も取ってくれそうないいものがないかと仕事部屋を物色していると…
ありました、ACS(アメリカ化学会)の封筒。バジルの穂を中に放り込んで、半年間保存、来年暖かくなってから中身を崩して土にまきます。
封筒がクシャクシャ。ゴミ箱から救出したものなので。
ちなみに下の画像は、この秋に種をまいて生えてきたバジル。多すぎです。
スパゲティのソースや、ピザトーストのトッピングとかにする予定です。
あわせてどうぞ
アーカイブ化したWordPress記事よく読まれている記事をアーカイブ化しました。
【メモ】カルビーポテトチップス 山賊焼味近所のスーパーでも売ってはいたのですが、「現地調達」しました。
[読みたい論文] 水素ひとつお残しトリフルオロメチル基をロスするのはちと勿体無い気もするが…。
[読みたい論文] ひいふうみいとボリレーションベンジル炭素に結合する水素が”unactivated”かどうかは置いておこう。
[読みたい論文] 自らを危険にさらす勇敢な基質ヒドロシランてふつうイリジウム錯体と反応す…はっ
[読みたい論文] マイケルさん?ぱっと見た印象は「これ、マイケル付加?」
クボタ牛乳うまかった石見〜出雲あたりへ行ってきました。
November 19, 2014
[とりあえず解決] YosemiteにしてiMacがフリーズしたり画面が乱れたりした頻繁にフリーズとかハングアップとか、そんなやつが頻繁に起こるようになったのです。