Viewed: 07:48:58 in July 17, 2025
Posted: June 3, 2016
WordPressの記事をアーカイブ化したものです。
「牧岡ふうふ堂」オーナー。博士(工学)。
酒都圏在住。
某地方の国立系工業大学でアシスタントをしていました。
専門は有機反応・金属錯体(主に希土類)・π共役系。
twitterアカウントは@makiokafufudo(お仕事用)、@ymakioka(個人用)です。
二重結合残ってます?
[
ACS Macro Lett. 2016,
5 (5), 579−582]
Expanded Functionality of Polymers Prepared Using Metal-Free Ring-Opening Metathesis Polymerization (Goetz, Adam E.; Pascual, Laura M. M.; Dunford, Damian G.; Ogawa, Kelli A.; Knorr, Daniel B.; Boydston, Andrew J.)
Web:
10.1021/acsmacrolett.6b00131
Graphical Abstractお借りしますね。
Boydston, Andrew J.高分子屋さんのようです。
開環オレフィンメタセシス重合ならたくさん報告されてますが、え?金属なし…ですか?
開始剤がエチルプロペニルエーテルで、この二重結合が開裂とは…。
何が起こってるのか知りたいので、読みたい論文に追加です。
あわせてどうぞ
アーカイブ化したWordPress記事よく読まれている記事をアーカイブ化しました。
[読みたい論文] cis部分水素化。配位子も水素化を前提として設計したのでしょうか。
[読みたい論文] 酸化剤で位置選択性が変わる位置選択性に関連し「反応点」でぐぐってなんだこれはと。
[読みたい論文] 名前にひかれました。あの微妙な食感がいいよね、鍋に入ってるあれ。