Archive|Nanoniele|MakiokaFufudo

 

[読みたい論文] ゲルマニウム2価、共有結合なし

Viewed: 07:25:32 in July 11, 2025

Posted: June 23, 2016
WordPressの記事をアーカイブ化したものです。

この記事を書いた人

「牧岡ふうふ堂」オーナー。博士(工学)。
酒都圏在住。
某地方の国立系工業大学でアシスタントをしていました。 専門は有機反応・金属錯体(主に希土類)・π共役系。
twitterアカウントは@makiokafufudo(お仕事用)、@ymakioka(個人用)です。

 

 

シナモンパンもレモンパンもなし

右から読んでも左から読んでも

[Chem. Commun. 2016, 52 (50), 7890−7892]
Facile access to a Ge(ii) dication stabilized by isocyanides (Swamy, V. S. V. S. N.; Yadav, Sandeep; Pal, Shiv; Das, Tamal; Vanka, Kumar; Sen, Sakya S.)
Web: 10.1039/C6CC03789E

Graphical Abstractお借りしますね。


Sen, Sakya S.。

2価ゲルマニウムクロリドとイソシアニドから、ゲルマニウムが共有結合を持たないカチオンが生成するという内容のようでして。

んで、ゲルマニウム単独で「カチオン」になってるかといえばそうではないんじゃないかということらしい。DFT計算の結果から。

イソシアニドの炭素-窒素結合の距離とかにも何かしらの変化があるんじゃないかなぁ。

そんなわけで、読みたい論文に追加です。

 

あわせてどうぞ

アーカイブ化したWordPress記事
よく読まれている記事をアーカイブ化しました。

[読みたい論文] メチルシランをボリル化
メチル基を狙ってボリル化できるのすごいですね。

[読みたい論文] C=P化合物のポリマー化
Gates先生といえば炭素-リン二重結合。

[読みたい論文] 硫黄陥落その2
この切断ができるとは。

[読みたい論文] T. J. Marks 入ってます。
研究の寄与度はわかりませんが。

[読みたい論文] ロジウムがキラル中心の触媒
厳密に言うと軸不斉になるのかな。

[読みたい論文] イミド錯体きたか
セリウムでも報告されるようになってきたか。

[読みたい論文] 硫黄陥落
炭素-硫黄結合まで切断されるようになりましたか。

[読みたい論文] C-O結合開裂にはヨウ化物が良い
ヨウ化水素でエーテル結合開裂、を思い出しました。

[読みたい論文] アルケンからビニルエーテル
アルコールもいけるのですね。

[読みたい論文] Solventless。有機リチウム使います。
Green Chemistryを謳ってますが


学問・科学ランキング 科学ランキング 自然科学ランキング 化学ランキング