Archive|Nanoniele|MakiokaFufudo

 

[読みたい論文] ちょっと待て、CO2でカルボキシル化

Viewed: 11:38:20 in July 4, 2025

Posted: June 27, 2016
WordPressの記事をアーカイブ化したものです。

この記事を書いた人

「牧岡ふうふ堂」オーナー。博士(工学)。
酒都圏在住。
某地方の国立系工業大学でアシスタントをしていました。 専門は有機反応・金属錯体(主に希土類)・π共役系。
twitterアカウントは@makiokafufudo(お仕事用)、@ymakioka(個人用)です。

 

 

塩化アルキルでOKとは驚き。

しかも常圧。

[J. Am. Chem. Soc. 2016, 138 (24), 7504−7507]
Ni-Catalyzed Carboxylation of Unactivated Alkyl Chlorides with CO2 (Börjesson, Marino; Moragas, Toni; Martin, Ruben)
Web: 10.1021/jacs.6b04088

Graphical Abstractお借りしますね。


Martin, Ruben。

塩化アルキルと二酸化炭素からカルボン酸を合成。ニッケル触媒。二酸化炭素は常圧。塩基などの添加剤要るのかなぁとSupporting Informationを眺めた。

ちょっと待て。

 

マンガン?3倍モル数?

それGraphical Abstractに入れとかんかい。

他にも何かありそうなので、読みたい論文に追加です。

 

あわせてどうぞ

アーカイブ化したWordPress記事
よく読まれている記事をアーカイブ化しました。

[読みたい論文] 含BN高分子
英国国民投票の結果は?

[読みたい論文] ゲルマニウム2価、共有結合なし
シナモンパンもレモンパンもなし

[読みたい論文] メチルシランをボリル化
メチル基を狙ってボリル化できるのすごいですね。

[読みたい論文] C=P化合物のポリマー化
Gates先生といえば炭素-リン二重結合。

[読みたい論文] 硫黄陥落その2
この切断ができるとは。

[読みたい論文] T. J. Marks 入ってます。
研究の寄与度はわかりませんが。

[読みたい論文] ロジウムがキラル中心の触媒
厳密に言うと軸不斉になるのかな。

[読みたい論文] イミド錯体きたか
セリウムでも報告されるようになってきたか。

[読みたい論文] 硫黄陥落
炭素-硫黄結合まで切断されるようになりましたか。

[読みたい論文] C-O結合開裂にはヨウ化物が良い
ヨウ化水素でエーテル結合開裂、を思い出しました。


学問・科学ランキング 科学ランキング 自然科学ランキング 化学ランキング