科学略号の検索サイト「なのに〜る」
約66,000語登録

 
bis(trifluoromethanesulfonyl)imide (Tf2NH)
 
 

 

(April 5, 2022)

Keywords: hydroamination; transition metal free; Tf2NH; HFIP; DCM; Chatterjee, Indranil; 有機化学; ブログ

Transition-Metal-Free Regioselective Intermolecular Hydroamination of Conjugated 1,3-Dienes with Heterocyclic Amines (Pradhan, Suman; Das, Sampurna; Kumar, Gautam; Chatterjee, Indranil)
Org. Lett. 2022, 24 (12), 2452–2456.
URL (Doi): 10.1021/acs.orglett.2c00810

 


ヒドロアミノ化に関する論文のようです。

[読みたい論文] 開放系で進むアルケンのヒドロアミノ化
アルカリ金属触媒下で。
Angew. Chem. Int. Ed. 2020, 59 (43), 19021−19026.

 

ジエン、そしてちょっと特殊かもしれないアミンとの反応。遷移金属を必要としないのがセールスポイントの一つのようです。使用される触媒はTf2NH。プロトン酸として働きます。強力な電子求引基であるTfが2つ窒素原子にくっついてるので、ですね。

ジエンとアミンのヒドロアミノ化、ジエンの方だけ注目しても、炭素-窒素結合や炭素-炭素二重結合の位置の組み合わせから考えるに、可能性のある生成物の種類が多そうです。位置異性体に加え幾何異性体も含めるともう大変。なのに1種類の異性体が選択的に得られるのはなんでなんかいなということで、読みたい論文に追加しました。


反応機構、まずはジエンのプロトン化によるあアリルカチオン種の発生と引き続くアミン(なのか?)の反応、窒素原子からの脱プロトンという流れなのでしょう。アリルカチオンの安定性が反応の位置選択性を決めている気が。そうなるとこの反応、基質の性質に依存するだけの可能性もあり、これセールスポイントなんかと。その辺りどうなんかと本文読んで確認したいところ。

アミン側の位置選択性とか。Friedel–Crafts型反応は起きたりしない?

April 5, 2022
ヒバリとヒヨドリを激写!
最高の出来です。

 

(続きを読む)

 

[読みたい論文] 6員環遷移状態を経るヒドリド移動反応
立体選択的反応の基本です。
Org. Lett. 2019, 21 (7), 2298−2301.
 
 
最近の記事
July 7, 2025
アルコールで止める。
Org. Lett. 2025, 27 (25), 6551–6556.
July 4, 2025
ケトンのオキシムから。
J. Org. Chem. 2025, 90 (24), 8145–8151.
July 3, 2025
脱離基がこいつである必要性。
Org. Lett. 2025, 27 (24), 6368–6373.
July 2, 2025
カモがネギ背負ってやってくる。
Org. Lett. 2025, 27 (24), 6380–6384.
July 1, 2025
光で。
J. Org. Chem. 2025, 90 (24), 8429–8433.
June 30, 2025
本質的には触媒は不要。
Angew. Chem. Int. Ed. 2025, 64 (25), e202501586.
June 27, 2025
ペロピレンとその誘導体。
Org. Lett. 2025, 27 (23), 5948–5952.
June 26, 2025
2つの反応を組み合わせる。
Org. Lett. 2025, 27 (23), 6106–6110.
 
最近よく読まれています
 
定番の記事
November 15, 2020
メチル基同士間の距離か結合の方向か。
January 25, 2020
ローカルな言葉を中心に。
更新しました(6 March, 2020)
July 14, 2020
教科書にも載っているアルケン異性体の熱力学的安定性
June 8, 2021
アルキン、アレン、ジエン、シクロアルケンなど。
March 11, 2016
分子ではないですよ。
(c) Nanoniele, 2003-
The domain name we own is "nanoniele.jp". We have nothing to do with other domains containing "nanoniele", except "nanoniele.blogspot".

上の化学平衡について、ΔG値からAとBの濃度比を計算します。
(※有効数字は考慮しません)
ΔG =
Temp = K