Viewed: 02:39:19 in July 6, 2025
注目のアーカイブ
Perl使いは希少種ですか?自己流でマスターしたPerlについて
家庭菜園シリーズ一筋縄ではいかない植物たちとのやりとりをまとめました。
読みたい論文シリーズ− 2025年1Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。読んでないので時々間違えます(2025年1〜3月)。
読みたい論文シリーズ− 2024年4Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。読んでないので時々間違えます(2024年10〜12月)。
読みたい論文シリーズ− 2024年3Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。読んでないので時々間違えます(2024年7〜9月)。
読みたい論文シリーズ− 2024年2Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。読んでないので時々間違えます(2024年4〜6月)。
むりくり計算シリーズH
4OやH14などの分子構造をむりくり計算しました。信じるも信じないもあなた次第。
- ケトンのオキシムから。 -
(July 4, 2025)
Keywords: annulation; PIFA; TFE; oxidative cyclization; Ngamnithiporn, Aurapat
Synthesis of Isoquinoline
N-Oxides via Hypervalent Iodine-Mediated Oxidative Cyclization of Ketoximes with Alkenes (Ngamnithiporn, Aurapat; Chuentragool, Padon; Punnita, Supakarn; Thitseesaeng, Wachirawit; Sirichai, Teesuda; Harada, Shinji; Nemoto, Tetsuhiro; Ploypradith, Poonsakdi; Ruchirawat, Somsak)
J. Org. Chem. 2025,
90 (24), 8145–8151.
URL (Doi):
10.1021/acs.joc.5c00488
酸化的環化に関する論文のようです。
ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨードベンゼン酸化剤による、アルケニル基とケトオキシム(ケトキシムとも)部位を持つアレーンの環化。キノリン–
N–オキシド化合物が生成します。アルケニル基の炭素に結合している水素原子とケトオキシムのOH水素が脱離した格好。反応に際して遷移金属などの触媒が不要であることが、反応のセールスポイントである模様。
(続きを読む)
2024年4Qの記事一覧記事のリストです(2024年10〜12月)。
2024年3Qの記事一覧記事のリストです(2024年7〜9月)。
2024年2Qの記事一覧記事のリストです(2024年4〜6月)。
2024年1Qの記事一覧記事のリストです(2024年1〜3月)。
読みたい論文シリーズ− 2023年4Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。読んでないので時々間違えます(2023年10〜12月)。
読みたい論文シリーズ− 2023年3Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。読んでないので時々間違えます(2023年7〜9月)。
読みたい論文シリーズ− 2023年2Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。読んでないので時々間違えます(2023年4〜6月)。
読みたい論文シリーズ− 2023年1Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2023年1〜3月)。
読みたい論文シリーズ− 2022年4Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2022年10〜12月)。
読みたい論文シリーズ− 2022年3Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2022年7〜9月)。
為替関連 − 2023年2Q為替相場についてあることないこと色々書きます。(2023年4〜6月)。
為替関連 − 2023年1Q為替相場についてあることないこと色々書きます。(20223年1〜3月)。
読みたい論文シリーズ− 2022年2Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2022年4〜6月)。
読みたい論文シリーズ− 2022年1Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2022年1〜3月)。
為替関連 − 2022年4Q為替相場についてあることないこと色々書きます。(2022年10〜12月)。
2023年4Qの記事一覧記事のリストです(2023年10〜12月)。
2023年3Qの記事一覧記事のリストです(2023年7〜9月)。
2023年2Qの記事一覧記事のリストです(2023年4〜6月)。
2023年1Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2023年1〜3月)。
2022年4Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2022年10〜12月)。
2022年3Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2022年7〜9月)。
2022年2Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2022年4〜6月)。
2022年1Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2022年1〜3月)。
2021年4Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2021年10〜12月)。
2021年3Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2021年7〜9月)。
2021年2Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2021年4〜6月)。
2021年1Qの記事一覧お仕事関係の記事のリストです(2021年1〜3月)。
2020年4Qの記事一覧 お仕事関係の記事のリストです(2020年10〜12月)。
HTML特殊文字Webの文字化けを回避するためのコード一覧です。
読みたい論文シリーズ− 2021年4Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2021年10〜12月)。
読みたい論文シリーズ− 2021年3Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2021年7〜9月)。
読みたい論文シリーズ− 2021年2Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2021年4〜6月)。
読みたい論文シリーズ− 2021年1Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2021年1〜3月)。
読みたい論文シリーズ− 2020年4Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2020年10〜12月)。
読みたい論文シリーズ− 2020年3Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2020年7〜9月)。
読みたい論文シリーズ− 2020年2Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2020年4〜6月)。
読みたい論文シリーズ− 2020年1Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2020年1〜3月)。
読みたい論文シリーズ− 2019年4Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2019年10〜12月)。
読みたい論文シリーズ− 2019年3Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2019年7〜9月)。
読みたい論文シリーズ − 2019年2Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2019年4〜6月)。
読みたい論文シリーズ − 2019年1Q読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します(2019年1〜3月)。