科学略号の検索サイト「なのに〜る」
約66,000語登録

 
phase-transfer catalyst (PTC)
 

 

- 本質的には触媒は不要。 -

(June 30, 2025)

読みたい論文シリーズ− 2025年2Q
読みたいけと読んでいない論文を、構造式を描きながら紹介します。読んでないので時々間違えます(2025年4〜6月)。

 

Keywords: transition metal free; active pharmaceutical ingredient; Aliquat 336; phase-transfer catalyst; Waser, Mario

α-Amination of 1,3-Dicarbonyl Compounds and Analogous Reactive Enolate-Precursors Using Ammonia under Oxidative Conditions (Mairhofer, Christopher; Röser, Katharina; Burel, Gabriel; Merzinger, Sarah; Brière, Jean-François; Obermüller, Roland; Waser, Mario)
Angew. Chem. Int. Ed. 2025, 64 (25), e202501586.
URL (Doi): 10.1002/anie.202501586 


アミノ化に関する論文のようです。

January 17, 2024
[読みたい論文] イソチオ尿素やイソセレノ尿素分子触媒で不斉環化付加
エノンとアレン。
Angew. Chem. Int. Ed. 2024, 63 (2), e202315345.

 

酸化剤存在下での1,3–ジカルボニル化合物とアンモニアの反応。1,3–ジカルボニル化合物の2つのカルボニル基に挟まれた炭素原子にアミノ基が結合した構造の化合物が生成します。アンモニアをアミノ基源にでき、直接フリーのアミノ基を導入できることが、この反応のセールスポイントなのでしょう。

(続きを読む)

 

 
 
 
positive train control (PTC)
 
 
 
 
phenyldithiocarbamate (PTC)
 
 
 
 
peptidyl transferase center (PTC)
 
 
 
 
perylene-3,4,9,10-tetracarboxylate (ptc)
 
 
 
 
pertussis toxin (PTC)
 
 
 
 
phase-transfer conditions (PTC)
 
 
 
 
planar tetracoordinate carbon (ptC)
 
 
 
 
papillary thyroid carcinoma (PTC)
 
 
 
 
positive temperature coefficient (PTC)
 
 
 
 
phase transfer catalysis (PTC)
 
 
 
 
protein trans cleavage (PTC)
 
 
 
 
pseudo transient continuation (PTC)
 
 
 
 
premature termination codon (PTC)
 
 
 
 
polyoxo titanium cluster (PTC)
 
 
 
 
particle trajectory capture (PTC)
 
 
 
 
pyroelectrocatalytic threshold cycle (PTC)
 
 
 
 
phonon thermal conductivity (PTC)
 
 
 
 
papillary thyroid cancer (PTC)
 
 
 
 
parabolic trough collector (PTC)
 
 
 
最近の記事
July 4, 2025
ケトンのオキシムから。
J. Org. Chem. 2025, 90 (24), 8145–8151.
July 3, 2025
脱離基がこいつである必要性。
Org. Lett. 2025, 27 (24), 6368–6373.
July 2, 2025
カモがネギ背負ってやってくる。
Org. Lett. 2025, 27 (24), 6380–6384.
July 1, 2025
光で。
J. Org. Chem. 2025, 90 (24), 8429–8433.
June 30, 2025
本質的には触媒は不要。
Angew. Chem. Int. Ed. 2025, 64 (25), e202501586.
June 27, 2025
ペロピレンとその誘導体。
Org. Lett. 2025, 27 (23), 5948–5952.
June 26, 2025
2つの反応を組み合わせる。
Org. Lett. 2025, 27 (23), 6106–6110.
June 25, 2025
ホモエノラートといいホモアリルカチオンといい。
J. Am. Chem. Soc. 2025, 147 (23), 19478–19484.
 
最近よく読まれています
January 25, 2020
ローカルな言葉を中心に。
更新しました(6 March, 2020)
November 15, 2020
メチル基同士間の距離か結合の方向か。
March 6, 2019
tBuOK触媒だけで進みます。
Angew. Chem. Int. Ed. 2019, 58 (11), 3373−3377.
December 2, 2015
ジアステレオマー比。
August 5, 2024
非古典的なやつ。
J. Org. Chem. 2024, 89 (14), 9744–9749.
March 10, 2023
その塩素どっから来た。
Org. Lett. 2023, 25 (8), 1326–1330.
 
定番の記事
July 14, 2020
教科書にも載っているアルケン異性体の熱力学的安定性
June 8, 2021
アルキン、アレン、ジエン、シクロアルケンなど。
March 11, 2016
分子ではないですよ。
(c) Nanoniele, 2003-
The domain name we own is "nanoniele.jp". We have nothing to do with other domains containing "nanoniele", except "nanoniele.blogspot".

上の化学平衡について、ΔG値からAとBの濃度比を計算します。
(※有効数字は考慮しません)
ΔG =
Temp = K