Archive|Nanoniele|MakiokaFufudo

 

[読みたい論文] ナトリウムぶっこみたい

Viewed: 14:51:25 in July 3, 2025

Posted: May 31, 2017
WordPressの記事をアーカイブ化したものです。

この記事を書いた人

「牧岡ふうふ堂」オーナー。博士(工学)。
酒都圏在住。
某地方の国立系工業大学でアシスタントをしていました。 専門は有機反応・金属錯体(主に希土類)・π共役系。
twitterアカウントは@makiokafufudo(お仕事用)、@ymakioka(個人用)です。

 

 

いい色になるでしょうね。。

あぶないからルイス酸くらいにしときなさい。

[Org. Lett. 2017, 19 (10), 2674−2677]

Synthesis and Properties of Conjugated Macrocycles Containing 2,7-Bis(2-thienyl)-9H-fluoren-9-one Units(Thakellapalli, Haresh; Li, Shuangjiang; Farajidizaji, Behzad; Baughman, Notashia N.; Akhmedov, Novruz G.; Popp, Brian V.; Wang, Kung K.)

Web: http://dx.doi.org/10.1021/acs.orglett.7b01019

Graphical Abstractお借りしますね。

環状のπ共役化合物の合成。チオフェン環とベンゼン環、フルオレノンが入っています。

この化合物を見ておや?と思うのが、ベンゼン環にくっついているCH2OSitBuMe2とかいうやつ。ぱっと見溶解性でも上げるのか、何か拡張していくのかなと思ったのですが、この化合物を合成するときに成れの果てっぽくもあります。ブタジエンとなんちゃらのDiels−Alder反応云々とありますので。

んで、この化合物、チオフェン環とフルオレノン部位のおかげで、ソルバトフルオロクロミックな性質を持っているみたいです。なんですかそのソルバトフルオロというのはではありますが。andなのかorなのか、GAだけではよくわかりません。

よくわからないことがいくつかあるので、読みたい論文に追加です。

 

あわせてどうぞ

アーカイブ化したWordPress記事
よく読まれている記事をアーカイブ化しました。

May 30, 2017
[読みたい論文] 金属が要らないザンドなんとか
大学1年生の時に習いました。

[読みたい論文] 不斉ニトロアルドール反応: あれから23年
当時院生だった私、JACS見たときはびっくらこいた

[読みたい論文] 芳香族性ぶっこわし
付加体の水素て、どっから来たん?

[読みたい論文] LiHMDSの行方は?
硫黄切断シリーズ

[読みたい論文] アクリル酸の原子移動ラジカル重合
メタクリル酸の原子移動ラジカル重合て、難しかったんですね。

[読みたい論文] ケトンよりもケイ素の不斉反応を頼む
アセトフェノンのヒドロシリル化、前からあったような。

[読みたい論文] 金属のサイズと触媒活性と
ガドリニウムあるかな?

[読みたい論文] メトキシ基が脱離基である時代
時代はどんどん進んでいきますね

[読みたい論文] 4価のニッケルですか。
4価のパラジウムが反応機構の中に出てきた昔を思い出した

[読みたい論文] SF5残るのかすげぇな
イリドみたいなのにはならんのかねぇ


学問・科学ランキング 科学ランキング 自然科学ランキング 化学ランキング