Archive|Nanoniele|MakiokaFufudo

 

[読みたい論文] シリレン対ボリレン

Viewed: 07:04:42 in July 7, 2025

Posted: May 30, 2017
WordPressの記事をアーカイブ化したものです。

この記事を書いた人

「牧岡ふうふ堂」オーナー。博士(工学)。
酒都圏在住。
某地方の国立系工業大学でアシスタントをしていました。 専門は有機反応・金属錯体(主に希土類)・π共役系。
twitterアカウントは@makiokafufudo(お仕事用)、@ymakioka(個人用)です。

 

 

この闘いはシリレンの勝利に終わりました。

N-ヘテロサイクルカルベンもすっかりお馴染みですね。

[Angew. Chem. Int. Ed. 2017, 56 (26), 7470−7474]

Silylene−Nickel Promoted Cleavage of B−O Bonds: From Catechol Borane to the Hydroborylene Ligand (Hadlington, Terrance J.; Szilvási, Tibor; Driess, Matthias)

Web: http://dx.doi.org/10.1002/anie.201702772

Graphical Abstractお借りしますね。

シリレン–ニッケル錯体の合成とその化学について書かれているようです。シリレン錯体もごく普通に見かけますね。今では。

そのシリレン錯体(GAの真ん中の)のNHC配位子ですが、IiPrのようですね。この錯体、あらかじめ作ったシリレンとNHCとNi(cod)2をトルエン中で混ぜるだけで合成できるようです。

この真ん中の錯体が水素と反応するのはありがちなような気がしますが、お?と思ったのが、カテコールボランとの反応。カテコールの部分がホウ素原子からケイ素原子に移っているんですよね。んで、ボランは「」な感じでニッケルに配位子してしまっている。結果、ボリレン錯体。

ケイ素の略奪愛すげー。

そんなわけで、読みたい論文に追加です。

 

あわせてどうぞ

アーカイブ化したWordPress記事
よく読まれている記事をアーカイブ化しました。

[読みたい論文] シラノールとジボロンの反応: ホウ素と酸素はなかよし
実にシンプル。

[読みたい論文] ナトリウムぶっこみたい
いい色になるでしょうね。

May 30, 2017
[読みたい論文] 金属が要らないザンドなんとか
大学1年生の時に習いました。

[読みたい論文] 不斉ニトロアルドール反応: あれから23年
当時院生だった私、JACS見たときはびっくらこいた

[読みたい論文] 芳香族性ぶっこわし
付加体の水素て、どっから来たん?

[読みたい論文] LiHMDSの行方は?
硫黄切断シリーズ

[読みたい論文] アクリル酸の原子移動ラジカル重合
メタクリル酸の原子移動ラジカル重合て、難しかったんですね。

[読みたい論文] ケトンよりもケイ素の不斉反応を頼む
アセトフェノンのヒドロシリル化、前からあったような。

[読みたい論文] 金属のサイズと触媒活性と
ガドリニウムあるかな?

[読みたい論文] メトキシ基が脱離基である時代
時代はどんどん進んでいきますね


学問・科学ランキング 科学ランキング 自然科学ランキング 化学ランキング