Archive|Nanoniele|MakiokaFufudo

 

[読みたい論文] フラストレイティド ルイスペアでイミンの水素化

Viewed: 07:33:26 in July 11, 2025

Posted: April 8, 2016
WordPressの記事をアーカイブ化したものです。

この記事を書いた人

「牧岡ふうふ堂」オーナー。博士(工学)。
酒都圏在住。
某地方の国立系工業大学でアシスタントをしていました。 専門は有機反応・金属錯体(主に希土類)・π共役系。
twitterアカウントは@makiokafufudo(お仕事用)、@ymakioka(個人用)です。

 

 

frustrated Lewis pairの日本語訳でもちっとスマートなのないかなぁ。

かといってFLPとしちゃうのもね。

[Organometallics 2016, 35 (6), 847−850]
Zirconium-Catalyzed Imine Hydrogenation via a Frustrated Lewis Pair Mechanism (Flynn, Stephanie R.; Metters, Owen J.; Manners, Ian; Wass, Duncan F.)
Web: 10.1021/acs.organomet.6b00027

Graphical Abstractお借りしますね。

イミンの水素化自体は目新しいものではないのでしょうが、温和な条件下で効率良く反応が進行するのと、触媒がfrustrated Lewis pairであることが目新しい、といったところでしょうか。

触媒についてはいろいろ試してるみたいで、ジルコニウム(Zr)にくっついてるシクロペンタジエン骨格の置換基次第で反応の進み具合が違うとのこと。

Cp*だと反応が進まないと要旨にはありますが、このCp*は”ペンタメチル”シクロペンタジエニルなのでしょうか。

論文本体を読まないとわからないこと、たくさんありそうです。

読みたい論文に追加です。

 

あわせてどうぞ

アーカイブ化したWordPress記事
よく読まれている記事をアーカイブ化しました。

[読みたい論文] 脱水素カップリングでアミノボラン
炭素-窒素結合をこの方法で作るのはいいかもね。

[読みたい論文] IF5/Py/HF/HQでヨードフルオロ化
IF5て何の略号かと少し考えましたが…そのまんまでした。

[読みたい論文] 保護の要らないアミド還元
シンプルな水素還元てのもいいですね。

[読みたい論文] ピナコールボランは鉄壁ではなかった
5員環陥落。

[読みたい論文] それ、配位子ではなくて塩基では?
この反応、塩基が必要ですよね?

[読みたい論文] リン-水素結合切断: tBuOKで
20年続く、息の長い研究です。

[読みたい論文] C-H結合活性化?Pdの価数がようわからん
カルベン錯体なのかアルキリデン錯体なのか、ようわからんね。

H3O+イオンの構造を最適化した
何の変哲も無いH3O+イオンの構造最適化です。

2019年3月28日のコンテンツから
台風の日。

2019年8月28日のコンテンツから
台風の日。


学問・科学ランキング 科学ランキング 自然科学ランキング 化学ランキング