Viewed: 04:50:08 in July 16, 2025
Posted: January 12, 2016
WordPressの記事をアーカイブ化したものです。
「牧岡ふうふ堂」オーナー。博士(工学)。
酒都圏在住。
某地方の国立系工業大学でアシスタントをしていました。
専門は有機反応・金属錯体(主に希土類)・π共役系。
twitterアカウントは@makiokafufudo(お仕事用)、@ymakioka(個人用)です。
清野先生お元気〜?
[
Dalton Trans. 2016,
45 (3), 874−880]
N-Heterocyclic carbenes as supporting ligands in transition metal complexes of N2 (Ohki, Yasuhiro; Seino, Hidetake)
Web:
10.1039/C5DT04298D
Graphical Abstractお借りしますね。

短めの総説のようです。
N-ヘテロ環カルベン配位子が窒素-金属錯体の性質や反応性にどう影響するのか、という話かな。金属錯体を触媒にした窒素の活性化にも紹介されてるようでして。
読みたい論文に追加です。
あわせてどうぞ
アーカイブ化したWordPress記事よく読まれている記事をアーカイブ化しました。
グローブナス変わった形していますが、ナスです。広島産です。
[読みたい論文] OLEDこだわるなら酸化亜鉛の形にまで気遣えブログ「大学教授のぶっちゃけ話」でおなじみの 城戸先生@山形大学。
[読みたい論文] 有機ヨウ素触媒で不斉酸化トリフルオロメタンスルホン酸に耐えるアミド結合、スゲェなぁ。
カリント食べたいっかりんとうじゃないよ、カリントだよ。