Archive|Nanoniele|MakiokaFufudo

 

[読みたい論文] 熱異性化の半減期が2700年

Viewed: 07:46:31 in July 11, 2025

Posted: July 18, 2017
WordPressの記事をアーカイブ化したものです。

この記事を書いた人

「牧岡ふうふ堂」オーナー。博士(工学)。
酒都圏在住。
某地方の国立系工業大学でアシスタントをしていました。 専門は有機反応・金属錯体(主に希土類)・π共役系。
twitterアカウントは@makiokafufudo(お仕事用)、@ymakioka(個人用)です。

 

 

材料にするにはいい化合物かも。

予期せぬ副反応を考えないといけませんが…。

[J. Am. Chem. Soc. 2017, 139 (27), 9140−9143]

Photochromic Hydrazone Switches with Extremely Long Thermal Half-Lives (Qian, Hai; Pramanik, Susnata; Aprahamian, Ivan)

Web:

Graphical Abstractお借りしますね。

ヒドラゾンの光異性化。

可視光照射下ではE体、紫外光照射下ではZ体が優先的に生成するのだそうです。熱式学的にはZ体の方が安定なのでしょうか、水素結合の恩恵を受けますので。

んで、著者もアピールしていますが、この化合物、E体からZ体への熱異性化が極めて遅く、半減期が2700年なのだとか。紫外光照射下での異性化と同程度のE/Z比になるのに、5400年(でいいのかな?)もかかるという計算に。どうやって調べたんでしょうね。

紫外光照射の時間も気になりますね。

そんなわけで、読みたい論文に追加です。

 

あわせてどうぞ

アーカイブ化したWordPress記事
よく読まれている記事をアーカイブ化しました。

[読みたい論文] 有機反応の話かと思って論文を見たが
ゴリゴリの計算であった。

[読みたい論文] AIEの発光色について。
AIGというと、一般的にはアメリカン・インターナショナル・グループ。

[読みたい論文] ケイ素-炭素結合: そこが切れますか。
ケイ素-炭素結合て、案外切れやすいんですよね。

[読みたい論文] N3plusですか?
N3+て、あまり見かけないような気がします。

[読みたい論文] シリレン対ボリレン
この闘いはシリレンの勝利に終わりました。

[読みたい論文] シラノールとジボロンの反応: ホウ素と酸素はなかよし
実にシンプル。

[読みたい論文] ナトリウムぶっこみたい
いい色になるでしょうね。

May 30, 2017
[読みたい論文] 金属が要らないザンドなんとか
大学1年生の時に習いました。

[読みたい論文] 不斉ニトロアルドール反応: あれから23年
当時院生だった私、JACS見たときはびっくらこいた

[読みたい論文] 芳香族性ぶっこわし
付加体の水素て、どっから来たん?


学問・科学ランキング 科学ランキング 自然科学ランキング 化学ランキング