- マグネシウム触媒を使います。 -
(February 25, 2020)
Magnesium-Catalyzed Stereoselective Hydrostannylation of Internal and Terminal Alkynes (Magre, Marc; Szewczyk, Marcin; Rueping, Magnus)Keywords: Mg; TBT; nBu; 読みたい論文シリーズ; Rueping, Magnus; 有機化学; ブログ
![]() |
アルキンととスズヒドリドの反応、d-ブロック遷移金属触媒下でも進行しますし、ラジカル開始剤があれば触媒がなくても進むこともあります。前者は酸化的付加/配位子交換/還元的脱離の組み合わせ、後者はラジカル反応の連鎖によるものですが、この論文でのマグネシウム、つまりアルカリ土類金属触媒の場合は何でもなく、σ–結合メタセシス機構なのではと、本文を読まずに勝手に想像していますが、実際のところ、どうなんでしょうか。
New 10 terms (July 2, 2025)
(Nanoniele)
https://nanoniele.blogspot.com...
【研究成果】前駆体構造を保持したまま構造の次元性を逐次的に増加させる 新しい酸化物合成法の開発に成功!
(広島大学)
https://www.hiroshima-u.ac.jp/...
AIで実現する高解像度銀河シミュレーション -銀河進化の計算を6カ月短縮し約2カ月で完了-
(理化学研究所)
https://www.riken.jp/press/202...