- 主に芳香環。 -
(November 15, 2022)
Keywords: hydrogen-isotope exchange; TMP; PMDETA; Hevia, Eva; 有機化学; ブログ
Perdeuteration of Arenes via Hydrogen Isotope Exchange Catalyzed by the Superbasic Sodium Amide Donor Species NaTMP·PMDETA (Tortajada, Andreu; Hevia, Eva)
![]() |
重ベンゼン(C6H6)溶媒とナトリウムアミド/オリゴアミン触媒下での、置換アレーンの反応。例外はありますが、置換アレーンの芳香環に結合している水素原子が重水素原子に置き換えられます。アニソールの芳香環上の水素原子とメトキシ基のは全て重水素置換されますが、N,N–ジメチルアミノピリジンのN–メチル基の水素は残ります。
単純な置換アレーンだけでなく、フェロセンやジフェニルアセチレンにも適用できる優れもの。
置換アレーン、反応時間が十分に長くない場合には、芳香環上の水素原子の置き換わり具合が、「芳香環上のどの炭素に結合しているか」で異なってきます。置換ベンゼンの場合には、o–位の水素は置換されにくい模様。金属アミドと置換基の立体的な反発が影響するようです。
反応中間体も単離されていて、中間体をボリル化してアレーンボロン酸にする妙技も。基質により中間体の構造が異なるかもしれないので、その辺りを知りたく、読みたい論文に追加しました。
New 10 terms (July 2, 2025)
(Nanoniele)
https://nanoniele.blogspot.com...
【研究成果】前駆体構造を保持したまま構造の次元性を逐次的に増加させる 新しい酸化物合成法の開発に成功!
(広島大学)
https://www.hiroshima-u.ac.jp/...
AIで実現する高解像度銀河シミュレーション -銀河進化の計算を6カ月短縮し約2カ月で完了-
(理化学研究所)
https://www.riken.jp/press/202...
味覚障害の一端を解明~味細胞のシナプス不全で酸味が異常に~
(岡山大学)
https://www.okayama-u.ac.jp/up...
\客観的にガラガラ声を評価できる新指標/ ガラガラ声の程度を自動的に定量化する音響モデル「ARI」を開発! 声がれの診断精度向上、リモート診療への応用へ
(大阪大学)
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja...